星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

八重山諸島 2024年春 その1/3 「デイゴの花・竹富島」  /記事4月30日

2024-04-30 23:50:20 | 八重山諸島

3週間前のこととなってしまいましたが、昨年秋に続き再び八重山諸島を散策しました。日程:4月7日~4月13日。この時期を選んだ主な目的は「デイゴの花」を見ること、特に「竹富島のデイゴが街路樹として並ぶ道に無数の花が咲く」という記事を見て、これは行かねば! 春休みの時期が終わり旅費が比較的安く、年度を超えて仕事がひと段落する、さらに車庫にツバメがまだ巣を作らずケアが要らない、などなどこじつけの理由まで持ち出してとにかく行ってきました。過去の八重山旅行では行動が決められていた団体移動が多く、時間も場所もある程度制限されていましたが、今回は完全連日フリーのレンタカー付プランのため自由に動き回ることが出来ました。

--- 竹富島 ---4月11日

デイゴの花、残念ながらほぼ終わりでごく僅かしか咲いていませんでした。けれどこの日は快晴で、保存された民家群をゆっくり見学することが出来ました

花はデイゴに限らず開花はその年の気候でも左右されますが、やはり3月がベストのようでした。ただ港から街へと続く路の歩道にデイゴの木が整然と並ぶ様子は見事でした。 観光客の島内の移動手段は自転車(レンタル)が多いようですが、徒歩の人も沢山見かけました。私たちも歩き派です

デイゴはぱっとしなかったけれど、晴れた日に美しい花々が咲く、住民の方たちが保存に努めている清楚な街の様子はまさに南国、そして天国のようでした

 

 

アマリリスとユリが今シーズンだそうです(石垣島のホテルの方が教えてくれました)

歩いていると、南国の渡り鳥、アカショウビンの鳴き声が! 運よくその姿も初めて見ることが出来ました

いつも使っているスマートフォンで撮影したものですが、何とか写っています。 ちなみにこの鳥は、竹富町の町鳥だそうです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のツバメ   update 2... | トップ | 八重山諸島 2024年春 その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

八重山諸島」カテゴリの最新記事