goo

***麦草峠***

 梅雨の前に暑い日がありました。 涼を求めて麦草峠にドライブに 我が家からは30分位で行くことが出来るので、時々暑くてたまらない日は涼みにでかけるのです。言って見れば我が家の坪庭 (勝手に決めて)の様な処です。

茅野市と佐久穂町の間にある峠で、北八ヶ岳の丸山と茶臼山の間に位置する。標高は2,120mで、国道299号(メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある。この地点は、国道では渋峠に次いで2番目に標高の高い場所である。

道路は比較的になだらかで、アルプスの山々が望めて景色は最高ですが 

ヘアピンカーブが続きますのでわき見には十分注意が必要です。

5月の半ばでしたので、道路の端や林のなかには

 残雪があり空気はひんやりとしていました。この先には白駒の池があるのですがそこにはいかないで麦草ヒュッテの庭に車を止めさせていただき、反対側にある自然の池を見ることにしました。

この看板の奥にひっそりと神秘的な池があります。  茶水の池です。

 

 

この池から雨ケ池に行くことが出来ます。

 ここは穴場かも知れません 一度行ってみてください癒されますよ・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )