八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
カレンダー
2016年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(1439) |
最新の投稿
***マイナス12度*** |
***雪は3㎝に*** |
***一日雪が*** |
***雪の中に咲く 芝桜*** |
***一月も終わりに*** |
***雪の八ヶ岳連峰*** |
***新年*** |
***明日で今年も終わりに*** |
***年の瀬も迫り*** |
***まるで 大蛇のような*** |
最新のコメント
RAKU2600/***我が家の キュウリが変*** |
yakko/***久しぶりのドライブに*** |
yakko/***留守に咲いた。月下美人*** |
のぞみさんへ/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみ (のすけさんへ)/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみさんへ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のぞみ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のすけ/***我が家のお雑煮は** |
牛山 政富/***我が家のお雑煮は** |
のすけ/***海鳴りって初めて知った*** |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
nosukemikkusu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
***七年に一度の式年御遷宮と穂高人形***
諏訪神社では七年にい一度(今年)御柱祭が行われるのですが、穂高神社も今年は七年に一度の式年御遷宮が行われています。20年に一度本殿を作り替える「大遷宮」と、その間の7年目と13年目に「小遷宮」を営む習わしがあり、平成28年は小遷宮の式年(定められた年)にあたるそうです。
穂高神社正面
お参りを済ませてから、境内の人形を見ることにします。
遷宮期間の見どころは、境内の森を背景に今にも動き出しそうなきらびやかな人形絵巻が繰り広げられる「穂高人形飾り物」(安曇野市無形民俗文化財指定)が奉納されています。表情豊かな穂高人形は一体ずつ丁寧に手作りされていろそうです。本当に素晴らしいものです。
最初に加藤清正の虎退治
虎退治に苦戦している様子がリアルに表現されています。
大阪夏の陣 真田丸陣屋の場
川中島の戦い
今にも動き出しそうな人形ばかり、時を忘れて見入ってしまいました。
臨時駐車場もあり、車でもOKです。(駐車場も入場料も無料です)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )