先日、原田敦子先生の勉強会の公開レッスン第2弾が行われました。
長島音楽教室からは、小2のK君、T君と、小3のNちゃんが参加。
聴講された方には動画を準備中です。
K君、T君は連弾を見ていただきました。
1曲目はリズムの楽しい曲で、プリモがK君、セコンドがT君。
ポイントをしっかり教えていただいて、素敵な演奏になりました。
2曲目は入れ替わって、プリモがT君、セコンドがK君。
こちらは、柔らかく、全く違う演奏をします。
役割も逆になるので、いい勉強になりました。
Nちゃんは、おとなしくて、とてもいい子なのでそれが演奏に出てしまう。
あんなレッスンがあるなんて!
Nちゃんの力を引き出す、分かりやすくて、思い切った方法。
そしてまたも、目からうろこ(耳から耳栓?)ばかりのレッスンだったのでした。
午後は、T先生の生徒さんたちでした。
穏やかで優しい原田先生が、最後の大学生さんには厳しい指導をされたのが印象的です。
(もっとも言葉はいつも穏やかで、内容が素晴らしいのですが。)
私も12月のクリスマスコンサートで演奏する予定の曲なので、とても勉強になりました。