ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

ハワイ3回目行:私的NG特集

2019年12月02日 | ハワイ:オアフ島

2018年2~3月の3回目のハワイも
いよいよ終盤となってきました。
そこで唐突に私的NG特集


あくまでも私的な話なので
その点はお含みおきを


イタリア料理のアンティパストス

街歩きの途中で見かけた店


赤いギンガムチェックが印象的で

夜に戻ってみました。


店やウエイトレスの雰囲気で

基本のキでいった方が良さそう
と判断


給食のようなパンが出てきて

判断は正しかったかも


前菜代わりのシーザー

スプーンが2本ついてきて
「何かのまちがい
と思っていたら、


パスタもスプーン2本で

まちがいではなかった
取り分け用ですが、
それでも使いにくい


ピザははハワイでよく言う
フラットブレッドなのか

厚く柔らかく重めで、
かなりパンでした(笑)


担当はその日が初日のような
不慣れなウエイトレスで、
不機嫌でつっけんどんでした。
それが彼女の初日ではない
ところがそもそもの問題でした。



アイランドビンテージ



アサイボウルが有名ですが

ここのコーヒーはNGでした。
フレイバーがキツすぎて、
慣れないと別の飲み物のよう。


コーヒーはホノルルコーヒーで。

(※「トランプは大バカ」と
書かれたノートパソコンの客)


ここはフレイバーなしのラテが
選べて、知っている限りでは
NZのフラットホワイトに一番
近いコーヒーが出てきます。




塚田農場

地産地消の地元食を提唱する


正直言えば最近ありがちな店

ハワイでの「農園から食卓へ」の
パイオニアとしてはメリマンズ
ピーター・メリマンが知られています。


しかし美人鍋など

日本で流行った


コラーゲン鍋だったり

暑いハワイで鍋かぁ。


現地の食材でオサレに

和食風
日系風


看板メニューだった

チキンラーメン


みんなが頼んでいた

エノキのかき揚げ
どちらも相当の油分


切って出しただけの

サラダや


アボカドが一番美味しかった

アボカドの味の濃さはピカ一


これも有名デザートでした。



あまりにも狙った店で

目新しいうちは流行っても
新味がなくなったときに
次の一手が打てないと
大変なんじゃないかな💦
と思っていたら、その年の
4回目のハワイではもう
なくなっていました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ3回目行:マジックアイ... | トップ | ハワイ3回目行:ふたつの海と... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハワイ:オアフ島」カテゴリの最新記事