今日は実家の父が眠るお墓のお参りに行ってきました。
天気予報で雨の覚悟でしたが…
私は自他共に認める(認められたくないけど…^^)雨女ですが、母妹は晴女&夫は晴男。
三人のパワーなのか、日ごろの心がけがよかったのか、一度も降られることなく行って来れました。
朝9時半に出て、電車を乗継いで、途中母妹と合流、最寄り駅からのバスは渋滞で、到着は12時
それからお掃除やお供え、お参りをして、帰りのバスも渋滞ノロノロで時間がかかり、
最寄駅に着いたのはもう14時!
お腹もすき、駅ビルのはな膳というお店で、遅い昼食です。
祭日でもお昼時間はだいぶ過ぎていたので、すぐに席に案内されました。
私はランチの十割蕎麦半せいろと海鮮ちらしの味彩膳、妹はにぎり寿司の味彩膳@1380

夫と母は、小天丼(エビ・イカ・野菜…)と十割蕎麦半せいろのセット@1000

どちらにも茶碗蒸し(エビ・ホタテ・銀杏など)とアサリのお味噌汁つき(
は別です
)

味彩膳には、小さな野菜サラダとデザートもついているので嬉しいですね♪
先週の人間ドックに備え暫くダイエットしていた妹は、この後あんみつを食べたかったみたいだけど…
最後にそば湯をいただき、お腹いっぱい
海鮮ネタも大きく、お蕎麦は茹でたてで美味しく、とってもパフォーマンスの良いランチでした。
帰りは、いつも実家によって、お仏壇にお参りして、ちょっと休憩します。
コーヒーとお茶菓子(まだ食べる
)をいただいて、恒例のおはぎなどをもらって18時に帰宅。
遠くてなかなか行けない方もいると思いますが、一日がかりでも近い方なので、
年始、春・秋のお彼岸、命日、お盆の年5回はなるべく行きたいと思っています。
彼岸の中日は降る雨も止む…今日は本当にその諺通りで、
途中日が差すこともあり、雨傘を持っていた夫がすかさず傘を開いて、私の頭上に
道を歩けば日陰のほうに押し寄せるのを見て、「マネージャーみたい」と…
ちょっとつまらないオノロケで終わります
天気予報で雨の覚悟でしたが…
私は自他共に認める(認められたくないけど…^^)雨女ですが、母妹は晴女&夫は晴男。
三人のパワーなのか、日ごろの心がけがよかったのか、一度も降られることなく行って来れました。
朝9時半に出て、電車を乗継いで、途中母妹と合流、最寄り駅からのバスは渋滞で、到着は12時

それからお掃除やお供え、お参りをして、帰りのバスも渋滞ノロノロで時間がかかり、
最寄駅に着いたのはもう14時!
お腹もすき、駅ビルのはな膳というお店で、遅い昼食です。
祭日でもお昼時間はだいぶ過ぎていたので、すぐに席に案内されました。
私はランチの十割蕎麦半せいろと海鮮ちらしの味彩膳、妹はにぎり寿司の味彩膳@1380

夫と母は、小天丼(エビ・イカ・野菜…)と十割蕎麦半せいろのセット@1000

どちらにも茶碗蒸し(エビ・ホタテ・銀杏など)とアサリのお味噌汁つき(



味彩膳には、小さな野菜サラダとデザートもついているので嬉しいですね♪
先週の人間ドックに備え暫くダイエットしていた妹は、この後あんみつを食べたかったみたいだけど…

最後にそば湯をいただき、お腹いっぱい

海鮮ネタも大きく、お蕎麦は茹でたてで美味しく、とってもパフォーマンスの良いランチでした。
帰りは、いつも実家によって、お仏壇にお参りして、ちょっと休憩します。
コーヒーとお茶菓子(まだ食べる

遠くてなかなか行けない方もいると思いますが、一日がかりでも近い方なので、
年始、春・秋のお彼岸、命日、お盆の年5回はなるべく行きたいと思っています。
彼岸の中日は降る雨も止む…今日は本当にその諺通りで、
途中日が差すこともあり、雨傘を持っていた夫がすかさず傘を開いて、私の頭上に

道を歩けば日陰のほうに押し寄せるのを見て、「マネージャーみたい」と…
ちょっとつまらないオノロケで終わります
