福井県は恐竜の町として有名ですが、市内から10kmほどのところに位置する、
朝倉氏城下町 一乗谷に行った時の写真です。
昨日のブラタモリで2019年2月に放送した分の再放送をやっていました。
この時期、毎年母の誕生日旅行に行っていますが、今年はキャンセルです
5~6年前の旅行の写真がPCアルバムに保存してあったので思い出しながら少し!
福井市越前 一乗谷朝倉氏遺跡
戦国時代に織田信長に滅ぼされるまで100年もの間この地を支配した朝倉氏の館と城下町跡
復原町並み
朝倉氏が滅亡後、見捨てられ埋もれてしまった町だそうです。
一乗谷川とおやかたばし(御屋形橋)
井戸でしょうか!?
ちょっと先まで行ってみると・・・
手を合わせてすぐに引き返しました!
こちらは福井駅から程近い、名勝 養浩館庭園
福井藩主 松平家の別邸だそうです。
ソフトバンクのCMで吉永小百合さんが訪れ撮影された場所です。
大きな池に囲まれています。
よいしょっと!(良いショット)
昨日の土曜日は午後から運動してきました!
出かける前に、掃除・洗濯・食事の支度と忙しく、行く前から小汗をかいてしまい
シャワーを浴びてしまったのがいけなかった
サッパリしたものの却って疲れてしまい・・・帰りに寄ったスーパーで
白身魚のフライ、菜の花にしん、アジの竜田揚げ(急ぎマリネにしました!)
お初の玉蜀黍をレンチンして、くらげサラダ(急ぎ玉葱・ハム・胡瓜を加えて)・・・
鯉は並びませんでしたがお魚三昧の晩ご飯になりました。
今日は朝(昼?)からカレーを煮込んでいます
浅倉氏が治めた一乗谷は、 明智光秀が身を寄せたとされ、
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」のゆかりの地でもあります。
一乗谷の資料館では11月30日まで企画展が開催されているようです。