旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ひじきリメイクとイカ焼そば、変な拘り!?

2020-08-06 10:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
国産(鹿児島)生ひじきが安かったので買いました。
私、何でも一度洗っちゃうんですけど・・・
かなりの量がザルの網目から抜け落ちてしまい、シンクも真っ黒に


それでも、ひじき煮がお鍋いっぱい出来ました。
煮物にちょっと飽きたときは簡単リメイク

胡瓜や玉葱、ハムを加え、マヨネーズ・お酢であえて、
わさび菜のうえに盛り付け、プチトマトを飾ったら、ひじきなサラダの完成♪

陳健一の豆腐を加えるだけの麻婆豆腐、イカリング(お惣菜)と、
イカが大好きなので安いときによく買いますが、
イカ刺しで残ったエンペラーと足で、ピリ辛いか焼きそばの晩ご飯でした。

いかの足は10本、その中で2本だけ長いのがありますよね!?
動物学的には足(腕)8本、触腕2本が正しいみたいです

大好きなのにイカやタコの足(腕)の先っちょの数ミリは切らないと嫌で🐙
いかの長い触腕2本も、他の8本と同じくらいに切り揃えてしまいます🔪
洗わなくてイイと書かれているキノコ類、野菜類はもちろん、
肉も魚も一度洗わないと、何故か気が済まないんです

この日の私は、350mlのビールを半分飲んだだけで急に気分が悪くなり、
ソレ以降飲めなくなり、味はわかるものの食べられなくなりました
こんなに巣篭もりに徹底している私がかかるはずがないと思いながらも、(断定はできませんが!)
熱は平熱よりは高い36度台、用心して家でもマスク、寝るときも外さずに早めに休みました。

翌日急に発熱すると聞くし、身体も顔も熱いような・・・
恐る恐る計ったら36度台後半だったので懸念はなくなりホッとしましたが、
精神的に悪いです!早く収束(終息)して欲しいです


昨日の晩ご飯は、

豆苗とベーコンのガーリックソテー、豚肉の巣篭もり玉子などと、

朝から準備のきのこのマリネでした
さっぱりと凄く美味しかったので、今日は何を浸けようか思案中です♪


母の友人で、ひき肉も洗わないとダメで自分でミンチにしている人がいますが、
私はそこまでではないので、ひき肉は凝視吟味して、そのまま使っています

あともう一つ譲れないのが、たまごのカラザ
カラザは黄身の脇についている白いモワッとしたアレです!
黄身が殻の中でグルグル回転するのを防ぐ役割があり、主成分はたんぱく質らしいですが、
アレはどうしても取らないと気が済まないので、格闘していて黄身が崩れることもしばしば

でも自分の口に入る分限定なので、夫の分を作る時はスルーしていますが、
カラザにも栄養があるので食べた方がよいみたいなことが書かれていたので・・・
拘りが一つ減るかも知れません







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする