goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

おはぎとメロンゼリー、秋分の日

2020-09-22 09:55:55 | 手作り料理&スイーツ・おやつ
あんこを作るのは焦がさないように鍋から目が離せないので、手間暇がかかります!
水羊羹を作る予定で1キロの三温糖も用意したのに・・・
先日7ヶ月ぶりに実家に行った時に置いてきた、顆粒状のさらし餡!

この餡を半日がかりで煮て、今朝、おはぎが8個出来たと写真が届きました。

私的には、母が手作りする粒あんの方が好きですが・・・
いつもなら都内を通り越して(途中で合流)千葉のお墓まで2時間以上かけて一緒に行って、
帰りに持たせてもらっているおはぎ!
今日は写真を見ていただいたつもりに…🙏
父の仏前にもお供えしてくれたようで、使ってもらえて良かったです


昼と夜の長さが同じと言われている秋分の日の今日も仕事に行った夫
連休中の道路は混んでいて、昨日は約17㌔を1時間半かかって帰宅!
その手には紙袋 同僚の出張土産をいただいてきました♪

JA茨城旭村 メロンゼリー🍈

箱を開けただけで、懐かしく覚えのある香りが♪

冷やして今朝さっそくいただきました。

ちょっとザラザラと果肉感(?)のある濃厚なゼリーで美味しかったです。
ご馳走さまでした

パンは茨城県産おいものデニッシュブレッド (ヤマザキ)
ほくほく紅あずま、しっとり紅まさり🍠
ところどころに練りこまれた餡が甘くて美味しい
この季節、必ず一度は食べたくなる秋を感じるデニッシュパンでした。

秋分の日を境にだんだん日が短くなっていきます🍂
今朝のテレ朝・お天気検定でやっていましたが、
実際には昼夜の長さは同じではなく、何と昼の方が少し長いそうです!
今夏は一度も着なかった服がたくさんありますが、そのまま衣替えです😢

茨城県は生産量日本一が多いですね!?
メロン、レンコン、🌰、白菜・・・
ちなみにサツマイモは鹿児島に次いで2位だそうです。
覚えておけば、よくある○○収穫日本一は?
などのクイズで即答できそうですねφ(..)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする