リンゴ煮マリリン・スペスィアルで、タルトゥ・タタンを作りました♪
マリリン(まりりん)は私が社会人になってからお世話になった仏語の先生です♪
豊川悦司さんがトライアングル(お酒)のCMをやっていたのを覚えていますか?
何パターンかあり、人違い篇では暗いBarで・・・
トヨエツ : トライアングル (と注文)
バーの人 : Bien. ビアン = はいよ
トヨエツ : 兄さん、あきら兄さんじゃないか!
男 : ça va pas la tête ! サ ヴァ パ ラ テッテ(俗語) = 何言ってんだ(人違いだ)のようなニュアンス
身近な題材を取り入れながら、いろいろな角度から興味を持たせてくれるカリキュラムで、
お菓子作りもその一環でした。
タルト・タタン(Tarte Tatin)はバターと砂糖で炒めたリンゴを型に敷き詰め、
上にタルト生地を被せて焼いたフランスのお菓子。
リンゴ煮マリリン・スペスィアルのタルトゥ・タタン
を、ベースにした私スペシャル
です
スライスしたリンゴを塩水につけ、水気を切って、バターと砂糖でソテー(キャラメリゼ)し、レモン果汁を!
レーズンはラム酒がなかったので、私の大事なお宝のジンに浸けてボンベイ・サファイア🍸️
タルト生地に冷凍パイを使ったこともありましたが・・・
先日、真似て作った「型もバターもいらないバナナタルト」を思い出し
薄力粉、オリーブ油、塩、牛乳、前回忘れたお砂糖も加えてコネコネ!
パイ型が一番最初に目に付いたので、コレでイイやとバターを塗ってリンゴを敷き詰め、
ラムではなくジンレーズンをのせ、タルト生地でフタをしてオーブンに!180℃で様子を見ながら15~20分!
ひっくり返して出来上がり♪
パイ型の跡がちょっと付きましたが問題なし
りんごのキャラメリゼだけでも間違いないですが、とっても美味しいタルトタタンができました♪出来たてを一昨日の晩ご飯のあとに1/4ずつ
マリリンのレシピには熱いうちにいただく、冷めてもかまわない↑とあるので^^昨晩はゆるめの生クリーム(ホイップ)をのせてヒエヒエを♪
1週間以上前にもらった少々傷み気味のリンゴが美味いスイーツに生まれ変わりました
久々作ったタルト・タタンでしたが、当時の色々なことを思い出し、
退屈気味の一人おうち時間が楽しく過ごせました。