昨日はいろいろ作ったおかずを並べてノンアル晩ご飯でした。
とろとろナスのナムル🍆
みんなのブログで拝見し、簡単で美味しそうだったので昨晩早速作りました。
何でも料理家のコウケンテツさんのレシピ(なすの蒸しナムル)がベースのようです。
なす2本はラップをしっかり巻いてレンチン3分
レンチンでナスがやわらかくトロトロになるんですね!?
醤油、酢、おろし生姜、ごま油、すりゴマを混ぜたタレをナスに和えて、
青ジソを飾る(?)となっていましたが青ジソだけなかったので青ねぎを♪
生姜が好きなので多めに入れたら、ちょっと刺激的な味になったので、
オリゴ糖を加えてまろやかに!とっても美味しくなりました♪
蒟蒻とお揚げの甘ピリ辛煮、大根と人参のなま酢風は、
実家から2瓶貰ってきたらっきょうの漬けダレをベースに作ってみました♪
力が入らず切っておいてもらったカボチャは、
前日のグラタンで使った鶏ひき肉を取り分けておいて、

生姜を利かせたそぼろ餡かけにしました。ほくほくと美味しかったです。
主食は豚キムチうどんで出来上がり!

なすの蒸し(レンチン)ナムル、かぼちゃの鶏そぼろ餡などでノンアル晩ご飯でした。
簡単なれど、久々料理に向き合った自己満足な一日でしたので、
ついでに油揚げ冷凍ストックも作っておきました。

スグに使えて便利です
先週からのかなり重症な口内炎、小指のガングリオン、
そして年に数回発症する口唇ヘルペス!
ご心配いただき、沢山のアドバイスや経験談をありがとうございました。
一昨日は朝ご飯をさっと済ませ、午前中にスーパーに行って
重曹を買ってきて、寝る前まで待てずにスグにゆすぎました♪
もう治りかけというのもありますが、炎症が治まった感じです!
朝ご飯を食べる前に、滲みないようにパッチを貼ったら、
剥がれてきたかな?と思った瞬間、一緒に食べちゃった(飲み込んじゃった)みたい

急いで説明書を読んだら、体内に吸収されることなく排泄されると記載があったのでホッとしたものの…
咽喉に痞えている感じが(実は今も

)ずっと続いて気分が悪かったので、
この日だけビールを飲みましたが、

月・火もノンアル晩ご飯でした
口唇ヘルペスによいということで、お勧めいただいたリシン(リジン)。
疲れたときや、免疫力が低下したときに繰返し発症するとても厄介な病気です。
体内で作ることができないアミノ酸の一種
リシンのサプリがあるのを初めて知り取り寄せました。
ココ最近体力低下のせいか、体調イマイチの日々でしたが、
サプリのおかげもあり今のところ大丈夫です
★お勧めいただいた口腔ケアGoods★
口内炎も治りかけですが、いつまたできるかわからないので
お勧めの液体薬、
トラフルも昨日買ってきてシュッシュしております。
口内炎パッチも貼るとすぐに痛みが治まりますが、
部位によって貼りにくかったり剥がれたり(飲んじゃったり

)、
その点、液体はシュッと患部を狙い撃ちできるのでGoodですね!?美味しいし
洗口液やビタミンB2,B6配合の錠剤は日々の口腔ケアに役立てます

いろいろ役立つ情報をいただきまして、本当にありがとうございました。
今週は12時前にベッドに入って睡眠時間も注意して体調管理し、
痛くても、滲みても、小指が痺れていても食べる意欲は衰えていないので、
元気に頑張れそうな気がしています
昨日ドラッグストアで、全国マスク工業会のJHPIAマークがついたマスクが、
50枚698円で売っていました。
マスク、安くなってきてますね!? 何で買わなかったんでしょう?
もうないかも知れませんが、これから買いに行ってまいります。