The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

クリスマスシーズンに聴きたいフェアリーテイルその他

2020-11-25 | ブックレヴュー&情報
コロナ禍のなか時間の観念もないままにあっという間に時が過ぎ去り、フト気が付いたら間もなく
クリスマスシーズンを迎える時期になってしまったんですね。
そんな折、時節柄なのか(或は、又もやひつこく「ルイス警部」の再放送を見ていた為か←もう何
度観るやら・・・)、ローレンス・フォックスの朗読したフェアリーテイルを思い出しました。

そんな折しも、この数日何故かこの過去記事をご訪問下さる方が急に増えています。
随分前の記事に辿り着いて頂き驚くと共に、感謝して居ります。

丁度良いタイミングでもありますので、英国俳優(個人的好みで偏っていますが)が朗読した子供
向けのフェアリーテイルを(その他を含み)一部ご紹介しておきましょう。
(殆んど過去記事と重複していますが・・・)

※ 先ず、キッカケになったローレンス版ですが、
”Elmo's Christmas Tail”



内容ご紹介等はコチラをご参照下さい。ローレンスのあの声で子供向けのおとぎ話って凄く魅力
的です。

↓ こちらで聴いてみて下さい
https://youtu.be/on667KXGx_I

※ そして、同じ記事にも書いたのですが、
ベネディクト・カンバーバッチ朗読の ”The Snowman and The Snowdog” というオーディオ
ブックがあります。



勿論持っていまして、当時毎日聴いていたので すっかり暗記してしまったという・・・。
とても可愛らしく、そしてチョッピリ胸がいっぱいになって涙が出るとても良い作品です。

これも再掲ですが、
もう一作、”Little Red Hen”(2009年)


物凄く若い、キュートなベネディクトが朗読しています。

古いので画像が鮮明では無いのですが、
↓ こちらで視聴してみて下さい。 楽しい、可愛いい内容ですよ。
https://youtu.be/zKnvC67ECMM

ベネディクトのオーディオ関連は沢山、沢山出ていますが、「シャーロック・ホームズ」(CDで
すが)はとても面白いです。”Thrilling Stories of the Railway” というタイトルですが、”シャーロッ
ク” が”ホームズ”を朗読するという(美味しい!)


(大分前に聴いていて 最近はすっかり仕舞い込んでいますので詳細は忘却の彼方←得意フレーズ)

↓ こちらで一部試聴できます
https://youtu.be/RgaXHQY6fuU

※ そして、今回初めてご紹介ですが、 ダン・スティーヴンスのオーディオブックの中から、
”Going Solo” (2013)、”Tales of Christmas”(2011)

これはフェアリーテイルでは無いですが、子供にも向けた作品なので分りやすいと思います。
ダン・スティーヴンスも他にも多くの朗読が出ています。
先日コチラでご紹介して、今まさに放送中のアンソニー・ホリヴィッツ原作による ”アレックス・
ライダー”のシリーズもあります。


↓ こちらにその他の作品リストが出ていますので参考になさって下さい
https://www.audible.com.au/search?searchNarrator=Dan+Stevens

今回は個人的に大好物の作品に偏ってご紹介しましたが、これら以外にも英国の名優たちによる
朗読で 子供向けの可愛い作品や、定番の”クリスマス・キャロル”を始め多くの作品がオーディ
オブック、CDで出ています。

子供向けの作品は、とても分りやすく、英語を敬遠している方にも取っつきやすく、聞き取りやす
いと思いますので、クリスマスシーズンにお試しになるのは如何でしょうか。

↓ 過去記事はコチラです
※ Laurence Fox 色々(8) : Fairy Tale & Others




コメントを投稿