”Gunpowder”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/46476c0c06531a78bece61438caf6247.jpg)
BBC One 2017年
BBC Oneにて2017年10月~11月にかけて放送されたドラマですが、某STARチャンネルでは
既に放送されていたんですね。相変わらず素早いです。でも、何時ものフレーズですが
観られなかったので他局での放送待ちです。
このドラマはイングランドで実際に起きた ”Gunpowder”「火薬陰謀事件」描いたドラ
マで、概略は :
1605年当時の英国王ジェームズ1世らを狙った政府転覆計画 : 11月5日上院議場の開
会式に地下に大量の火薬を仕掛けジェームズ一世を爆殺する陰謀があり、その火薬陰謀
事件の実行犯として知られるガイ・フォークスの人生を描く歴史ドラマですって。 尚、
ガイ・フォークスは首謀者ではなく、実際の首謀者はロバート・ケイツビーだそうですが。
その事件は実行直前に計画がバレて未遂事件とされているが、この事件に因んだ風習が今
でもイギリス各地で開催される”Guy Fawkes Night” 或は”Guy Fawkes Day”と呼ばれ、
11月5日に子供たちが花火をならし、焚火を燃やすお祭りとして引き続いています。
で、このドラマは一話60分の3エピソードと云うミニシリーズとして製作されたものですが、
GOTのキット・ハリントンが製作総指揮及び主役を務めています。
キット・ハリントンは本名が ”クリストファー・ケイツビー・ハリントン” だそうで、
何と、この事件の首謀者 ”ロバート・ケイツビー” の実の子孫にあたるとか。って事は、
キット君も元をたどれば貴族の家系だったと言う事で・・・・。
そんな訳で、キット君のこのドラマに対する思い入れが窺がわれます。
監督 : J.ブレイクソン
製作総指揮 : キット・ハリントン
出演:
ロバート・ケイツビー : キット・ハリントン(『ゲーム・オブ・スローンズ』、等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/d0fb64bfd4af853fca0f253807e1767d.jpg)
アン・ヴォークス : リブ・タイラー(『ロード・オブ・ザ・リングス』、等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/3a411effbdf846b453a0784f530185e8.jpg)
トマス・ウィンター : エドワード・ホルクロフト(『キングスマン:ゴールデン・サークル』、等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/0f61b1f91d1be8c96e243da8ffb4c0d2.jpg)
ロバート・セシル卿 : マーク・ゲイティス(『シャーロック』、等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/15c37d6f887b37d2db43dc3ae08756f5.jpg)
ガイ・フォークス : トム・カレン(『ダウントン・アビー』、等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/6efeb926222c1cc63e5b7985b7c3ab9f.jpg)
その他
キット君とゲイティス氏はGOTでは絡みがなかったから、実質的には初共演と云う事になり
ますね。
ガイ・フォークス・ナイトに関しては、大まかな知識しか持っていなかったし、ガイ・フォー
クス自身、又この爆破事件に関しても詳細は知らなかったので、歴史の勉強にもなりそうです。
因みに、噂によれば このドラマかなりエグい場面が多いらしい。 拷問のシーンとか・・・。
まぁ、そこは目を閉じてスルーするとして(笑)。
今回少しチェックして初めて知った事、
英語で男性を指す ”guy” はこのガイ・フォークスが起源だったとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/2cc8a28e2349234874030c9672295aec.jpg)
そして、ハッカー集団アノニマスでも知られるようになったマスクもガイ・フォークスの顔を
様式化されたもので「ガイ・フォークス・マスク」と言われている。だそうですよ。
そうそう、今回 ”ガイ・フォークス・ナイト”とか ”議事堂の地下に爆弾”とか見ていて、
久~~し振りに『SHERLOCK : S3E1』 ”The Empty Hearse” 『空の霊柩車』を思い出しまし
たよ(泣←何?)
あのエピソードもこの事件をモチーフにしていた訳ですから・・・・。
もう4年半以上も前の事になってしまいましたが、忘れもしない2014年1月2日(日本時間)は
お正月にも拘わらずPCにかじり付いていた高揚感は今でも忘れません。
何かもっと遠い昔の様に感じて凄く懐かしい・・・・(遠い目)
随分長い間S3の観直しもしていないから、久し振りにDVD観てみようかな。
と、いきなりSHERLOCKの思い出話になってしまいました(汗)
話を戻して、
『シャーロック』の時にも、少しばかり”ガイ・フォークス・デイ”に関して確認はしたもの
の 事件が起きる事になった状況などは突き詰めて勉強していませんでした。
このドラマはキット君のファンには楽しみな作品であるだろうし、そうでなくても改めて歴史
を学ぶ機会になりそうなので、是非他局での放送を待ちたいと思います(なるべく早くネ)
それにしても・・・
GOTの時は敢えて曖昧なアクセントにしていたんでしょうけど、このドラマでのキット君は正に
英国アクセントですね(当たり前)。 そしてジョン・スノウに見えてしまうんですけど(笑)
↓ official trailerはこちら
https://youtu.be/RgZmFyJdloQ
尚、UK版DVDは発売されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/cdf57e96c0e67481635da08e0723c1b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/46476c0c06531a78bece61438caf6247.jpg)
BBC One 2017年
BBC Oneにて2017年10月~11月にかけて放送されたドラマですが、某STARチャンネルでは
既に放送されていたんですね。相変わらず素早いです。でも、何時ものフレーズですが
観られなかったので他局での放送待ちです。
このドラマはイングランドで実際に起きた ”Gunpowder”「火薬陰謀事件」描いたドラ
マで、概略は :
1605年当時の英国王ジェームズ1世らを狙った政府転覆計画 : 11月5日上院議場の開
会式に地下に大量の火薬を仕掛けジェームズ一世を爆殺する陰謀があり、その火薬陰謀
事件の実行犯として知られるガイ・フォークスの人生を描く歴史ドラマですって。 尚、
ガイ・フォークスは首謀者ではなく、実際の首謀者はロバート・ケイツビーだそうですが。
その事件は実行直前に計画がバレて未遂事件とされているが、この事件に因んだ風習が今
でもイギリス各地で開催される”Guy Fawkes Night” 或は”Guy Fawkes Day”と呼ばれ、
11月5日に子供たちが花火をならし、焚火を燃やすお祭りとして引き続いています。
で、このドラマは一話60分の3エピソードと云うミニシリーズとして製作されたものですが、
GOTのキット・ハリントンが製作総指揮及び主役を務めています。
キット・ハリントンは本名が ”クリストファー・ケイツビー・ハリントン” だそうで、
何と、この事件の首謀者 ”ロバート・ケイツビー” の実の子孫にあたるとか。って事は、
キット君も元をたどれば貴族の家系だったと言う事で・・・・。
そんな訳で、キット君のこのドラマに対する思い入れが窺がわれます。
監督 : J.ブレイクソン
製作総指揮 : キット・ハリントン
出演:
ロバート・ケイツビー : キット・ハリントン(『ゲーム・オブ・スローンズ』、等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/d0fb64bfd4af853fca0f253807e1767d.jpg)
アン・ヴォークス : リブ・タイラー(『ロード・オブ・ザ・リングス』、等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/3a411effbdf846b453a0784f530185e8.jpg)
トマス・ウィンター : エドワード・ホルクロフト(『キングスマン:ゴールデン・サークル』、等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/0f61b1f91d1be8c96e243da8ffb4c0d2.jpg)
ロバート・セシル卿 : マーク・ゲイティス(『シャーロック』、等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/15c37d6f887b37d2db43dc3ae08756f5.jpg)
ガイ・フォークス : トム・カレン(『ダウントン・アビー』、等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/6efeb926222c1cc63e5b7985b7c3ab9f.jpg)
その他
キット君とゲイティス氏はGOTでは絡みがなかったから、実質的には初共演と云う事になり
ますね。
ガイ・フォークス・ナイトに関しては、大まかな知識しか持っていなかったし、ガイ・フォー
クス自身、又この爆破事件に関しても詳細は知らなかったので、歴史の勉強にもなりそうです。
因みに、噂によれば このドラマかなりエグい場面が多いらしい。 拷問のシーンとか・・・。
まぁ、そこは目を閉じてスルーするとして(笑)。
今回少しチェックして初めて知った事、
英語で男性を指す ”guy” はこのガイ・フォークスが起源だったとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/864f013d40aa1ab45267ce7d4de3bc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/2cc8a28e2349234874030c9672295aec.jpg)
そして、ハッカー集団アノニマスでも知られるようになったマスクもガイ・フォークスの顔を
様式化されたもので「ガイ・フォークス・マスク」と言われている。だそうですよ。
そうそう、今回 ”ガイ・フォークス・ナイト”とか ”議事堂の地下に爆弾”とか見ていて、
久~~し振りに『SHERLOCK : S3E1』 ”The Empty Hearse” 『空の霊柩車』を思い出しまし
たよ(泣←何?)
あのエピソードもこの事件をモチーフにしていた訳ですから・・・・。
もう4年半以上も前の事になってしまいましたが、忘れもしない2014年1月2日(日本時間)は
お正月にも拘わらずPCにかじり付いていた高揚感は今でも忘れません。
何かもっと遠い昔の様に感じて凄く懐かしい・・・・(遠い目)
随分長い間S3の観直しもしていないから、久し振りにDVD観てみようかな。
と、いきなりSHERLOCKの思い出話になってしまいました(汗)
話を戻して、
『シャーロック』の時にも、少しばかり”ガイ・フォークス・デイ”に関して確認はしたもの
の 事件が起きる事になった状況などは突き詰めて勉強していませんでした。
このドラマはキット君のファンには楽しみな作品であるだろうし、そうでなくても改めて歴史
を学ぶ機会になりそうなので、是非他局での放送を待ちたいと思います(なるべく早くネ)
それにしても・・・
GOTの時は敢えて曖昧なアクセントにしていたんでしょうけど、このドラマでのキット君は正に
英国アクセントですね(当たり前)。 そしてジョン・スノウに見えてしまうんですけど(笑)
↓ official trailerはこちら
https://youtu.be/RgZmFyJdloQ
尚、UK版DVDは発売されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/cdf57e96c0e67481635da08e0723c1b9.jpg)
あれ、パトリック・メルローズ未だご覧になっていなかったんですね。
一緒にシェアしたいと思うあまり勝手に思い込んでいた様で、こちらこそスミマセンでし
たm(__)m 慌てモンなので(汗)
そうそう、S4のメークというか、肌色は酷かったです。最初の違和感が顔色でしたもん
ね。アレはなんだったんでしょう。未だに理解出来ません。
それに比べればパトリックはとても綺麗ですよ。”それに比べれば”ってのも言い方がヘン
ですよね(笑)
S4の後、何となくベネディクト自身からも距離を置いていたし、「チャイルド・イン・
タイム」もDVD買わなかったし、本当に久し振りに動いてしゃべるベネディクトを見た
様な気がします。最初のシーン、電話で”Hello”って言う声とアクセントを聞いただけで
あ~久し振りのベネディクトだ~!って思ってしまいました。ストレンジさんは大げさな
位なアメリカンアクセントだったしね(笑)まぁ、そんなこんなでお久しぶりねって感じ
です。
ご覧になれたら教えて下さいね。
S4やっぱり、まだ辛いですよね…よかった、私だけじゃなかったんですね。まぁゆっくり痛手を癒していこうかなと…
パトリック・メルローズ、誤解を招く書き方ですみません~まだ見られてません。単にdicoさんちで画像を見た印象と…実は、金曜にS4をチラッと見てしまった時、シャーロックのお肌がえらく荒れてる気がしたというか、メイクが濃い気がしたというか…(涙)それで余計、パトリックの画像を見たらやっぱりベネさん元はお肌きれいだよね…と思ってしまったのです。後半は老けメイクだと思っておきましょう!(笑)
でも、パトリック・メルローズに関しては別にネタバレも何も気にしませんので、情報はウェルカムです!お話伺ううちにやっぱり見たくなってきました。Yam Yamさんの再視聴と同じ頃に見られるといいですね。
あ、やっぱりご存知だったんですね。 そうなんです、全く同じ気持ちです。
ワタクシもその前の「シェークスピア&ハサウェイ」を観ていたので、そのまま最初だけチラッと見
る事になってしまいましたが、辛くてすぐチャンネル変えてしまいました。
S4はブログに書いて以来DVDも仕舞いっぱなしだし、TV放送も以前一度だけチラッと見ただけ
で全く観直していません。 当分観る気持ちにはなれなそうです。なんてこったッ!ですよね(怒)
「パトリック・メルローズ」ご覧になれたんですか?
>お肌の美しさも・・・・
そうですね、若い頃のパトリックは綺麗ですね。 でも、後半は・・・年齢なりにって感じ?
子供の時から40年近く、成人してからでも20年位に渡っての物語りですから40歳代のパトリッ
クは、まぁ、そんな感じ?以前撮影中の画像をみて、ベネディクト老けたな~(暴言)と思っていた
んですけど、メークなんでしょうね。 ですよね?←希望的観測
パトリックの人生がかなり辛くて、でも最後は少し胸が熱くなって・・・(原作ではどんな収め方をし
ているのか分かりませんが) もう少し涼しくなったら2度目の視聴に挑戦します。
相変わらずのスターチャンネルです。 何時もながら地味ではあるものの興味ある作品を放送し
ていて(しかも素早く)流石だな~と感心しています。 で、羨ましいとは思いつつ契約には至らな
い・・・(申し訳ない!)ジレンマに悩んでいます。
ガイ・フォークスマスクはアノニマスで知られるようになりましたが、何となく不気味で、でも不思議
に悲しみを表している様にも感じていました。
宗教弾圧やそれに対する抵抗やら重い内容だと思いますが、当時の状況を知るいい機会になる
と思い、色々な意味で興味があり是非観たいドラマです。
他局も目先の派手さや人気に捕らわれず良作を放送して貰いたいと思っているんですけどねぇ。
S4、やっぱり見ないんですよね。そんな気がしたし、その方がいいような気がしたので敢えて書かなかったんですが…
私は、見るのはやっぱり辛いしやめた方がいいかなと思いつつ、迷った末一度は録画しとこうか…と予約だけしました。で、ニュースを見ようとテレビをつけたら録画中だったからか出てきてしまって…シャーロックとハドソンさんのノーブリの会話だったのでちょっとだけ見たのですが、ビデオレターが出てきそうになった瞬間、「ダメ…やっぱりムリ!」とチャンネルを変えてしまいました。やっぱり、見ないのが正解な気がします。それよりは他のドラマやS1~S3を見る方がいいです。パトリック・メルローズは何だかお肌の美しさも戻ってるような気もします ね。
ね、テーマが少しダークですけど観たいドラマですね。
又してもスターチャンネルです。流石です。何時も凄く早いですね。
先日の『ストライク』にしても、少し地味目ではあるけど(マニアックとも言う?)面白そうなドラマを
放送しているので歯痒い思いをします。が、でも契約しない(文句言いつつ契約しないケチ)。
AXNミステリー、最近色々遅いですね。残念です。もう少し頑張って欲しいです。
そう言えば、今晩シャーロックS4放送らしいですね。(って、観ないけど)
S3E1、何か夢の様に遠く感じますね。色んな意味で。
あの頃の気持ちは何処へ行っちゃったんでしょう。どうしてくれるんだぁ~~(号泣)
なかなか興味を引かれるドラマですね。予告編、すごく緊迫感があります。拷問シーンはちょっと嫌かもですが…
それにしても、またスターチャンネルなんですね。面白そうなのを色々素早く放映してるんですね。
シャーロックS3E1って、まだ4年半ほど前なんですね。なんだか信じられないです。ホントに、すごく遠くへ来ちゃった気がします(涙)
久し振りに「空の霊柩車」思い出しましてしまいました。ジョンは大変な目にありました
が、シャーロックも必死さが伝わって来てハラハラさせられた事が懐かしく思い出されま
した。
アメリカでは「ハロウィーン」の方がポピュラーだと思っていたのですが、「ガイ・
フォークス・デイ」も行われているんですね。
「わんぱく少年物語り」、良く覚えていらっしゃるんですね。なんか可愛いです(笑)
ワトソン君、危うく焼き殺されるトコでしたね~。
海を渡ったアメリカでも『ガイ・フォークス・デイ』は行われているようです。
昔読んだ『少年少女世界の名作文学』に収録の『わんぱく少年物語』に『ガイ・フォークス・デイ』の記述がありました。