つくば市議会定例会(追加議案)に出席しました通年議会だから当たり前のことですが、議会開会日が多くなったと感じる。
追加議案は物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について、保育施設等給食費物価高騰対策事業、児童クラブ光熱費物価高騰対策支援事業、飼料費高騰対策支援事業費交付金、肥料費高騰対策支援事業費交付金、公共交通支援交付金など10億5360万9千円。
つくば市議会定例会(追加議案)に出席しました通年議会だから当たり前のことですが、議会開会日が多くなったと感じる。
追加議案は物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について、保育施設等給食費物価高騰対策事業、児童クラブ光熱費物価高騰対策支援事業、飼料費高騰対策支援事業費交付金、肥料費高騰対策支援事業費交付金、公共交通支援交付金など10億5360万9千円。
つくば市議会一般質問の最終日に出席しています。本会議開会前に議会運営員会にも出席。
議場内での写真撮影は届出が必要です。議会運営についてつくば市議会会議規則を改めて復習している。
つくば市議会12月定例会で1番目の登壇しました本日は9人の登壇が予定されており、17時までの会期延長してナイター議会となるかと思ったけど、17時前に終わった。
1.農業政策について
(1)米価の安定対策である転作作物の作付状況と、今後の作付推進に向けた取組方針について伺います。
(2)田んぼダムの取組みと事業推進について伺います。
2.経済政策について
筑波山ゲートパークの開業後の利用状況と今後の活用ついて伺います。
3.入札制度について
(1)市の発注状況と入札不調や契約変更の件数について伺います。
(2)複数年委託契約の主な内容について伺います。
貴峰会の忘年会に出席しました。寿司処やぐら本店にて開催。もちろん常陸小田米利用店です。
【住所】茨城県つくば市竹園1丁目8-8【電話】029-852-6222【営業時間】11:00~13:00、17:00~20:00【定休日】月曜日
話が弾んで食事があまり食べれなかった。笑
改選後に、つくばクラブ会派代表に就任したことや、12月議会での人事について報告させていただきました。
改選後の初議会で議長選や新たな議会人事が決まりました。我々の会派つくばクラブから黒田けんすけ議員が第20代議長に就任しました。
自分は、議会運営委員と都市建設委員に就任することになりました。更なるつくば市発展の為に、しっかり議会改革も含めて運営に誠心誠意努めて参ります。今後ともご指導ご鞭撻の程。宜しくお願い申し上げます。
本日もキッチンXXXでお世話になりました。もちろん常陸小田米利用店です。
【住所】つくば市研究学園5-6-6D12ビル208【電話】029-855-5099
つくば市議会一般質問通告書を提出しました。実は1番目の登壇は12年で初めてです。
つくば市議会で一般質問の登壇順番の決め方は、告示日からの受付順となっております。8時30分の受付スタート時刻が同時に複数人が提出した場合は、話し合いかクジ引きとなります。FAXにて受付けした場合は、最後の順番となります。※議会だよりの掲載順番も、この登壇順となります。
8時30分に5人の議員が受け付けており、クジ引きで1人目の登壇となりました。12月13日10時に登壇予定。
1.農業政策について
(1)米価の安定対策である転作作物の作付状況と、今後の作付推進に向けた取組方針について伺います。
(2)田んぼダムの取組みと事業推進について伺います。
2.経済政策について
筑波山ゲートパークの開業後の利用状況と今後の活用ついて伺います。
3.入札制度について
(1)市の発注状況と入札不調や契約変更の件数について伺います。
(2)複数年委託契約の主な内容について伺います。
つくば市議会4期目の初登頂しました。新しい議員バッチを頂きました。初心忘れず活動して参ります
1期目3番議員➨2期目7番議員➨3期目13番議員➨4期目22番議員となりました。一番後列となりましたので、勝手につくば大使の後姿の写真失礼します。
3期目の活動したつくば市議会も11月29日任期満了を迎えました。明日から4期目のスタートです市役所駐車場の定期券も期限切れとなります。
12年前に初当選したとき、市役所駐車場に定期券があって料金支払うことに驚いたことを思い出しました。