むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

我が家最近の話題

2022年02月28日 | 家族

入母屋化粧造りの母屋ですが、我が家の最近の話題は、家が寒いということ。昔の考えではカビやダニ、シロアリなど活動を抑制するために床下の換気を良くしている造りだが、とにかく底冷えし、場合によっては畳の隙間からピュ~と冷たい風が・・・。体感温度は屋外より寒い時もあります。肩張って寝てるから肩凝りが酷い。

改修には費用もかかるし悩み中です。この床下の隙間が問題だと思う。


ホールインワン記念パーティーに参加

2021年11月30日 | 家族

木村英博君ホールインワン記念パーティに出席しました

人生でなかなか出来ないホールインワン。木村英博元気を拡散して明るい豊かなつくば市へ。

五十嵐市長も来賓祝辞挨拶。

ホテルグランド東雲にて開催。もちろん常陸小田米利用ホテルです。


軽トラが納車されました。

2021年09月18日 | 家族

息子専用の軽トラが納車されました半導体不足により注文後納車まで6か月。

ハイゼットジャンボカスタム。しかも色黒だし。軽トラも昔とは変わったなぁ。トヨタで契約したからピクシスかと思ったけど。

自分もホンダアクティの新車を父に買ってもらって、事故で廃車したの思い出した。


コロナウイルス感染症の拡大

2021年09月06日 | 家族

新型コロナウイルス感染症の拡大により感染経路不明で長男が感染しました多少発熱があったようだが軽症で完治し自宅療養期間を終えて仕事に復帰しました。

同居していなかったので濃厚接触者ではなかったのだが、9月議会に影響が及ぶと大変だと想像し、万全を期して安全のために僕はホテルへ長期滞在し公務を行ってきましたが、自宅に戻ります。

PCR検査も社員全員で受けましたが陰性となりました。もう身近にコロナ患者が多く耳にするようになってきました。早く終息してほしいものです。


我が家の昔写真

2021年08月16日 | 家族

お盆参りに叔母が持って来てくれた我が家の昔写真。記念に投稿しておこうと思う。三輪車が父らしいので、70年ぐらい前の写真ということになる。

3夫婦揃っての写真ですね。祖父も若いなぁ。この20年後には自分が生まれることになるが、他界したのは主の要平さんだけだった。


迎え盆に行ってきた。

2021年08月14日 | 家族

昨日は、13日で迎え盆菩提寺である龍勝寺にお墓参りして、先祖の魂を道に迷わず、我が家まで連れて帰りました

我が家は、僕が生まれた頃は12人家族、現在は7人家族。

寛文9年(1669年)から墓誌が始まるその前もあるらしいのだが、記録が無くなってるそうです

2021年ー1669年=350年以上 ずっと、この土地で農家をしてきた大昔、お寺に火事があり、それ以前の情報が無いらしいのですと言っても350年以上前のことになりますね墓石には、屋号の「喜右衛門」が刻まれています


銅板の鬼飾り

2021年07月11日 | 家族

裏門は銅板の鬼飾りの細工が素晴らしいと思っています。技術が高く修理しようにも現在では出来る人がいないと聞いている。

魔よけと装飾を目的としていることから、その造形は複雑・繊細で芸術性が高く、鬼瓦や鬼飾りを作る職人は、昔から「鬼師」と呼ばれ敬われてきたそうだ。

旧国会議員の実家から譲り受けた門です。


父の墓参り

2021年07月10日 | 家族

7月10日父の命日で墓参りに行ってきました8年の月日が経ちました。

あの日は、18時頃に雷雨だった。

おやじと夕食時に、議員に立候補しようと思うことを話したら「やれ!やれ!」と言って背中を押してくれた。政治信念について語り、「・・・・・・すればバンバンジーだ!」と言っていたことを思いだす。

信念を曲げず自分なりに活動してきたと振り返る。まだまだ未熟だが皆に支えていただき教えていただきながら歩んでいくので遠くから見守ってくれ。政治もこれまで、いろいろなことがありました。これまでに父と話したことを実現することが目標。誰にも言えないが約束は、必ず果たしたいと思います。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!