むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

つくば市農業振興地域整備促進協議会に出席しました

2015年03月02日 | 地域のこと

つくば市農業振興地域整備促進協議会に環境経済常任委員会の副委員長として出席しました

農業振興地域整備計画の変更について協議しました(仮称)つくば紫峰学園建設に伴う、農振地区除外について。

市役所全員協議会室にて開会、議事録署名人に指名いただきました

農振除外とは、農用地区域は、農業上の利用を確保するために定められた区域である為、その区域内にある土地の農業以外の目的(住宅、商業施設、駐車場、資材置場等)への転用は、農振法及び農地法によって厳しく制限されています。しかし、やむを得ず農業以外の目的へ転用する必要がある場合は、農振法によって定められた要件を満たす場合に限り、農業振興地域整備計画を変更して、その土地を農用地区域から除外することができます。このような整備計画の変更が、いわゆる農振除外といわれています。


N's Cafe(エヌズカフェ)が常陸小田米利用店になりました

2015年03月02日 | 常陸小田米

つくば市竹園にオープンしたヨークベニマル竹園店にあるN's Cafe(エヌズカフェ)が常陸小田米利用店になりました

茨城県つくば市竹園1-3-1 電話029-893-4488

こちらは、海老とトマトのカリー1,080円 

たっぷり野菜のポークカリー980円他にもN'sキーマカリーがあります

木札も飾っていただきありがとうございます 


第14回チャレンジアートフェスティバルinつくばに行ってきました

2015年03月02日 | 地域のこと

第14回チャレンジアートフェスティバルinつくばクロージングイベントに行ってきました

「アートは障害を超える!障害者によるアート作品の展示と舞台パフォーマンス」

茨城県つくば美術館にて、メロディ・パフェ&MOEMIキラキラコンサートにもたくさんの方で賑わってました

出展者の皆さんの数々の力作を見せていただきました

こちらは、折り鶴で作ったサポートセンターきずなの作品「錦秋の筑波山」


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!