むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

弾丸暗渠の作業中

2020年11月12日 | 農作業

弾丸暗渠排水の作業中です

田畑の土中に下水管の様な穴を作ることで土中の水を排出し、土を乾きやすくする技術です。

トラクターの後ろに付けたサブソイラの後ろに、分銅のような円錐形の金属が付いていて、土中に突き刺し分銅をひっぱることで土の中に排水管の役割を果たす空間を作っていくのです。地表部からではただの割れ目ですが、地下に、穴が出来ているはず。その穴を水が流れて行く訳です

麦や大豆は、田んぼを畑として使うということになる。その為には、「水を溜める為の田んぼ」として成り立っている土壌構造を、「水はけが良く空気を通す畑」に改良していかなければならない


洋酒・洋食の店琥珀にて同期会。

2020年11月12日 | 常陸小田米

洋酒・洋食の店、琥珀にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です

【住所】つくば市二の宮1-1-10二の宮プラザ103【電話】029-846-0589 【営業時間】18:00~0:00【定休日】日曜日

2006年茨城ブロック南エリア同期専務の皆さんに祝っていただきました。

本日の牡蠣、仙鳳趾(北海道昆布森)甘み、コクありのほのかに昆布の味。

かきとスプラウトにんにくのアヒージョ。スプラウトにんにくとは、芽も根もまるごと食べられてにおいが残りにくいニンニクです。

仔羊のグリル季節野菜添え。

パスタで〆。常陸小田米のメニューは次回お楽しみに。

ケーキまで準備頂いてありがとうございました。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!