これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

土曜日の午前中に2部練+

2018年04月29日 05時14分43秒 | 日記
土曜日にどうしてこうなったのかと言うと、


7時にかみさんを美容室に送っていく
9時にかみさんを美容室に迎えに行く
その足で駅に送っていく
(蛇足だが、)4時に駅に迎えに行く。

職場の若者の結婚式に出席するために。

まとまった練習時間が取れないので
2部練をすることになりました。


7時15分ごろ県民健康福祉村到着。
体操と動的ストレッチなどをしていると
先に来ていた消防団員さんとモコさんが周回してきたので合流。
1周すると、おさむちゃん・トムさんなども来てアップの続き。
メインの練習はペース走
2周×3セットだそうだが、
私はお迎えがあるので1.5セットで上がり。
1セット目の2周は5分ペース
1.5セット目の1周は4分20秒ペース。やっと8分を切ることができた感じ。

さて、かみさんを南越谷駅に送ったところで2部練。

峠走に行く時間が取れなかったのでアレンジメニュー。

武蔵野線を越える相生橋の往復ランを決行。(そんな大したものではないけど)
これをよりハードにするために
「10本ビルドアップ」とした。

10時を過ぎ、気温も上がってきたので
5本+給水休憩+5本と計画した。
以下タイム
①7分06秒
②6分37秒・・・2本目で上げすぎて次がつらくなる。
③6分33秒
④6分08秒
⑤5分18秒・・・前半、ビルドアップ成功
ここで給水休憩
⑥6分44秒・・・後半はここからのビルドアップ
⑦6分31秒・・・すでに足にき始めていた
⑧6分27秒
⑨6分16秒
⑩4分58秒・・・全速力

この頑張りでこのタイムなので
たぶん1往復は1000m走分以上の負荷があるだろうと予想する。

この日の走行距離は正確にはわからなかったけれど
少なめに見積もって20キロということにしておく。

珍しい、午前中2部練習は、
このような経緯で計画され、
このような結果だった。

終了後、
帰宅して、シャワー&走友会掲示板書き込み&2回目の洗濯物干し
昼食はビザ食べ放題。
この日は、夜飲み会があるのでいつもは4枚食べるピザを3枚にセーブ。

その後職場に移動して、休日出勤&残務をこなす。
その足で南越谷駅に移動
かみさんとその仲間を自宅に送る。

バスで南越谷駅に移動して、飲み会。
またまた、久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする