これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

夕ご飯づくり 6.6 画像なし 残念

2020年06月07日 05時14分29秒 | 日記
本日の夕ご飯のメニューは、
一汁一菜で
①雑穀米ご飯(余り物をレンチン)
②肉野菜炒め
③トン汁
残り物にキムチ納豆めかぶ
ビールは、
恵比寿の夏季限定と
キリンIPA

肉野菜炒めがメイン
冷蔵庫にある野菜を中心に
丁寧に焼き色を付けて軽く塩をして取り出していく。
覚えているだけでも
・にんじん・なす・オクラ・プチトマト!・玉ねぎ・ピーマン
鶏肉(今回は肉野菜炒めの定番の豚肉ではなく鳥から用の鶏肉)
に焼き目をつけながら塩
火が通ったところで、野菜と合わせます。
ここでニンニクを忘れていたことに気が付き
急遽、ニンニクチューブを絞って足すという暴挙に出た。
しかし、これが結構いけた。
鍋はだから適当に(もとい)適量のしょうゆを入れまわして完成。
(鶏肉に実は熱が入り切っていなかったので、レンチンしたのは内緒です。)

トン汁も具だくさん。
にんじん・キャベツ・大根・油揚げ・豚肉の切り落とし
小さめの鍋では混ぜるとあふれそうだったので、大きめの鍋に
移し替えたのも内緒にしておいてください。

一汁一菜で十分です。
しかも、翌日に残り物がなくなる。
夏場は心配ですのでね。

返す返すも画像を取り忘れたのが悔やまれる!
(と、言っておきましょう。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヨレンの記録 6.6

2020年06月07日 05時09分39秒 | 日記
6.6 ドヨレン
県民健康福祉村
朝7時到着
駐車場は解放されていた。
セルフラジオ体操の後、アップ。
2周(約3.6キロ)ジョグするだけで、ダメージあり。
ベンチに腰掛けるマウンテンハウスさんとがあいさつ。
「でかいマスクですね。金のマスクですね。」
「はい。その通りです。」
雑な作りの金のマスクで走りました。
マウンテンハウスさんは、故障中でジョグのみだそうです。早く回復するといいですね。

さて、
「なんちゃって、インターバルに行ってきます。」
本日のマイメニューは、
ラインに流していただいた、ねもっちメニューとU23を総合的に判断し、
1000m×5本のなんちゃってインターバルに決定。
5キロ、23分切りを目指すU23。単純に23分を5キロで割るとキロ4分36秒。
よって、1000mの目標は4分30秒といたします。
ただし、スピード練習は(1000mインターバルは)久しぶり(今季初?)なので1本目は5分切れればよしといたします。
①4分42秒
く、苦しい。金のマスクとはいえ。呼吸が苦しいのかスピード練習に慣れていないのか?
間を少し開けて、3分後ぐらいに2本目へ。
②4分27秒
おっ。目標の4分半切れた。行けるのか?こんな感じで。
③4分21秒
ちょっと早すぎた。おぉ、内臓へのダメージも大きい。多めに7分ぐらい休憩をとる。
④4分26秒
4本目も何とか切れた。
しかし、5本目は・・・。無理そうだ。熱中症まではいかなくてもいきなり5本は荷が重すぎたようだ。リタイアしよう。
と、思い軽くストレッチ。
「まぁ、じゃ、キロ5分ぐらいで無理せずスタートしてみるか。」
⑤4分33秒
前半は、ゆっくり走っていたら後半体が動き始めた。あと3秒というところで目標は達成できなかったが、リタイアはしなかったぐらいのタイムで走れてよかった。
ちなみに、このタイムは、福祉村1000mではなく、ガーミン1000mなので福祉村1000mよりも数十m先まで走ってのタイム。(福祉村1000mだったら切れてたかもね。)

今回の一人インターバルは、
走友会のレシピ
6分回しとかそういうんじゃなくて
間を自分勝手にたくさんとって
「なんちゃって、インターバル」でした。
まぁ、リハビリみたいなもんですね。

ま、しかし、ダウンジョグは2周するつもりが1周で断念。
都合、10キロ強の走行距離でしたが、負荷が高かったです。
どんだけ、走力が落ちてんだ!
という話ですが、現状をしっかりと把握して、無理せず着実に積み重ねていくしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時 朝散歩

2020年06月07日 04時54分09秒 | 日記
朝散歩は健康に良い
精神科医 樺沢紫苑氏はよく言っています。
たいていの質問に
「睡眠・運動・朝散歩」で解決!と。
(けして、ディスっているわけではありません。念のため。)

わたくしの趣味の中でも
「朝散歩」
の優先順位はかなり高いです。
それが、健康に良いからという理由ではなく
「気持ちが良いから」
という理由です。

さすがに、普通の平日は、たっぷりと朝散歩する時間がとれません。
(5分ぐらいならなんとか)

お休みの日は、いつもより少し早起きをして
ランニングの準備運動もかねて朝散歩。
理想的です。
そんな朝散歩が、土曜日の朝にはできました。

5時半ごろですかね。
自宅を出て、久伊豆神社方面へ。
参道を西、本堂から遠ざかる方へ歩いていき
川にぶつかる手前、参道が途切れるところで逆向きに方向転換。
一礼してから、本堂方面に歩きます。
緑に囲まれて、静寂の中歩いていると
すがすがしい気持ちになり、元気が湧いてきて、歩くペースも知らずに上がってきます。
本堂で、お参りのようなことをして家まで帰ってくると約40分。

そして、最近はこの朝散歩に最強のお供
「ブルートゥースイヤフォン」(ウドン)が加わりました。
今、お気に入りはURUさんの曲です。
透明感のある歌声を聞きながらの朝散歩は
至福の時間です。

気持ちが良いから、好きだから続けられる。
というより、止められても
続けてしまいますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする