大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

寂しい空地

2011-03-25 15:55:54 | 思い出

哀しいかな。わが青春の思いで深き大地が東本願寺の臨時駐車場に変わっていた。

未だに再利用されておらず、ただ寂しくその姿を春の陽に曝していた。

ここに世界に名だたる大染工場だあったとは誰が想像できようか。

ただただ涙が溢れて来るだけであった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もラーメン狂いのおっちゃんと紫蔵に並びました

2011-03-25 09:53:35 | 近況
滋賀県からはるばる出掛けて45分前から並びました。
すぐに30人程になったのにはびっくり。
ラーメン食通の青年と話しをしながら待ちました。
出たラーメンにびっくり、チャーシューの厚いこと、大きいこと、それだけで腹いっぱいになりました。
味はそれぞれの好みもあり一概には何とも言えませんが、こんなにファンが多いのだから美味しいに違いありません。
件の青年と連れのおっちゃんに言わせると京都で十指に入るそうです。
腹がいっぱいになって満足した。これが3月28日で消えるなんて信じられない。


『たかがラーメン、されどラーメン』
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又行きました、紫蔵ラーメン

2011-03-25 00:10:29 | Weblog
 24日、今月29日で閉店になるラーメン店紫蔵に後輩を誘い行って来た。

烏丸5条10時15分待ち合わせ、早く到着したが後輩のS君も来ている、

早速車に乗り込みラーメン店を目指す、まだ10時半になっていないのに

お店の前に8名が並んでいるのにはびっくり、早くきてよかった笑

今日は1時間待たなければいけないが、美味しいラーメンをいただけるので

あれば何のそれしき待ちましょう最後なのだからと自分に言い聞かせている。

開店前にはおよそ40名近い人が並んでいる、S君に早く来て並んでよかったと

聞くと今までこんな光景をみたことも無いと言っている、

お店の主人が暖簾をかける、開店だぁ、11時半だぁ。

注文はシャシュウメン、Sくんはラーメン 焼き豚の大きさにS君びっくり

こんな大きいとは想像以上と感心しきり、味も合格点と満足そうである。

そうだ、開店10分もしない内に暖簾をおろしている、店の前は行列、30名近い

人が並んでいるはずである。


もう一回時間を作り29日までに行きたいと考えてはいるが、もっと早く

並ばなければいけないかもしれない、ラストだから。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする