横浜市青葉区に残された里山、「恩田の森」の四季の移ろいをご紹介するblogです。
恩田の森Now
2017年9月18日 台風一過の真夏日
直近の数日間、20度にも満たない気温の日が続いた後の台風襲来。横浜地方では大きな被害もなく通り過ぎた後にやって来たのは台風一過の青空と30度を超す真夏日。前日にはセーターを着ていたのにいきなりのTシャツ再登場です
おなじみの白山谷戸の田んぼです。すっかり色づき稲刈りも秒読みに入ったようです。台風の被害も心配されましたが、稲が倒れるような被害もなくほっとしました。
真夏に逆戻りしたかのようにギラギラと照りつける太陽。でも真夏の写真ではないことをたわわに実った柿の実が教えてくれます。
秋の彼岸が近づくと律儀にスルスルと花茎を伸ばして花を咲かせる彼岸花。
台風一過の、文字通り雲ひとつない青空をバックにした小紫。似たような実をつけるものに紫式部がありますが、これは葉のつき方すると小紫のようです。
山道を歩いていて目を引く権萃(ごんずい)の実。花はまったく顧みられずその実だけが愛でられる樹木ですね。「ゴンズイ」と云う魚がおり、その魚のゴンズイ同様役に立たない(材としての用途がない)ことから「ゴンズイ」と名付けられたとの説もある、ちょっと気の毒な樹木です。
毎日更新のblogも是非ご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/gauche7
The contact to the author of this page:gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )