年齢とともに自分に自信が無くなっていく男がとる行動の想像話。
鍵の持ち運びに自信が無くなる。
若かりし時、車の鍵と家の鍵はバラバラにポケットに入れ、出先にて車の鍵だけを出し入れする。
年齢とともに自信が無くなると、こんな事が頭から離れない。
車の鍵を落とすかもな。
車の鍵を落とさなくても、ポケットから出し入れする時に、家の鍵を落とすかもな。
ポケットには入れずに肩から小さなカバンを下げ、カバンに大事なものを全部入れるか。
いやいや、かばんを無くしたらどうする。
次にとった行動は、腰ひもで鍵を結んだ。
安心した次に思うのは、財布と携帯電話はどうするか。
いつか落とす。
次にとった行動は、鍵が結ばれている腰ひもの逆からもう一本腰ひもを出してきて、携帯と財布を結んだ。
これで安心したかと思ったら、いやいや、まだまだ出てくる。
大事な事を覚えておく自信が無いので自分にあてたメモを残す。
うっかりが頻発するので、うっかりしづらい手順を取るように心がける。
二つの事を同時にすると、必ず一つ忘れるので、行動は一つづつ行う。
ルールは増えるが、決してスマートにはならない。
老いとはそんなものなのかもしれないと思った。
鍵の持ち運びに自信が無くなる。
若かりし時、車の鍵と家の鍵はバラバラにポケットに入れ、出先にて車の鍵だけを出し入れする。
年齢とともに自信が無くなると、こんな事が頭から離れない。
車の鍵を落とすかもな。
車の鍵を落とさなくても、ポケットから出し入れする時に、家の鍵を落とすかもな。
ポケットには入れずに肩から小さなカバンを下げ、カバンに大事なものを全部入れるか。
いやいや、かばんを無くしたらどうする。
次にとった行動は、腰ひもで鍵を結んだ。
安心した次に思うのは、財布と携帯電話はどうするか。
いつか落とす。
次にとった行動は、鍵が結ばれている腰ひもの逆からもう一本腰ひもを出してきて、携帯と財布を結んだ。
これで安心したかと思ったら、いやいや、まだまだ出てくる。
大事な事を覚えておく自信が無いので自分にあてたメモを残す。
うっかりが頻発するので、うっかりしづらい手順を取るように心がける。
二つの事を同時にすると、必ず一つ忘れるので、行動は一つづつ行う。
ルールは増えるが、決してスマートにはならない。
老いとはそんなものなのかもしれないと思った。