ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

何羽が巣立ちしたのか?四十雀その5

2011年05月18日 | 雑感

やったぜっ!・・・・・・・四十雀の巣立ちを撮影出来た~・・・・

もう疲れました・・・息も吸わなかったのかな?と言うほどの疲労です。730枚の撮影です。

後で気が付いてビデオを用意しておけば良かったと・・・・気が付いたのだがもう目が離せない、ドキドキしながらの730枚でした。

お待ちくださいませ・・・・・何羽飛び立ったのか?数えきれないのですっ!画像を処理しながら数えようかと・・・・精々2羽ぐらいかな?と思っていました。これでおしまいかなと思っていると次々に又出てくるのですっ!頻繁に餌を運んでいるのはやはり数が多かったのですねぇ・・・・大きな餌をひっきりなしに運ぶのですから・・1羽2羽では?多すぎやしないかと心配していました。人間もいろいろな性格の子供が生まれますが、野鳥も雛の性格はいろいろなのですね。最後のドジシジュウカラカラタン(と名付けまししょう)末っ子に当たるのでしょうか?性格が出ますね。枝に飛び移るのに一番時間が掛ったようです。

兎に角面白かったぁ~・・・・可愛いですねぇ・・・・やはり雛と言うのは・・・・

皆様・・見たいでしょう!・・・・撮影枚数が多すぎて今夜は無理かもです。明日になると思いまぁ~す。 

  

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 調子に乗って・・・四十雀の... | トップ | おはようございます・四十雀... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝! 巣立ち (風船屋GG)
2011-05-19 05:10:12
いやーついにやりましたね巣立ち。
730枚の写真楽しみにしてます。
何羽出てきたかわからないのですか。最後は万国旗と、白いハトが出てこなかったですか。
返信する
風船屋さん (sazae3)
2011-05-19 07:47:55
ありがとうございます。祝って頂きまして、嬉しいです。
万国旗が出てきたら面白かったですね。・・ではなしにシダの葉が出て来たのです。邪魔そうにして雛が次々に出てきました。後で巣を開いて見て見ようと思います。何故なら、途中雛が何羽も出てくるときにシダの葉っぱがなかで生育しているようなのです。いったい中はどうなっているのでしょう?

中の様子を写真撮影するつもりです。
返信する
シジュウカラの雛の数!! (はたやん)
2011-05-19 08:38:52
◆スズメでは4~6羽が普通ですがシジュウカラはその1~1.5倍くらいの:6~9羽が普通であり、成長になれる確率がそれだけ低いということであります!!
◆若しかして羽数が多かったので巣立ちも遅れ気味であったのでしょうか!!??!!
返信する
はたやんさん (sazae3)
2011-05-19 08:47:09
今スズメも子育てしていますが、それは餌を口移しで与える風景です。
6羽以上いたように思います。7羽は目視しています。8羽かな?

今朝巣の中を見て見たのですが、温かい素晴らしいベットが出来ていました。このベットはそのままにしておいた方が良いのでしょうか?
それとも片付けておいた方が良いのでしょうか?教えてください。
返信する
シジュウカラの巣はそのままに!! (はたやん)
2011-05-19 20:05:37
◆餌が豊富な環境で且つ巣立ち雛が直ぐに全滅して1羽も独り立ちできなかったような場合では2番子を育てることもありますので巣はそのままが良いかと思います!!
◆然しスズメ等では巣に小虫・ダニ等が沢山いる場合があり片付けてやったりしますがそれでも直ぐにもう一度巣造りを始めます!!
◆因みにスズメでは9月頃に3番子まで育てるのもいて2番子までは普通です!!
◆3番子まで育てれば番で15羽くらいの雛を、また野生での成鳥になっての寿命は2・3年と言われているので生涯で40羽以上もの子育てをする番がいる訳ですがそれでも特別にスズメが増えたと言う情報も無い訳であってナント言う生存率なのでありましょうか!!
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事