「ひとのことをわかった気になっている人も、自分のことを分かった気になっている人も、きっとただ単に何かを見失っているだけ」
「それぞれがそれなりの強度のある価値観を違う文脈、背景で培ってきている」と痛感した。と作家の金原ひとみさん
でも互いに十分理解しえないということは伝えあえる。そういう共存のルールを守るには、無理に想像しあうより、時に「共感のスイッチを切る能力」も要ると言う。2019.8.14 折々のことば 鷲田清一 より・・・
何故か心に感じました。納得ですねぇ・・・
今ももう一つ気になっている本が短歌のグループ間で回覧になっていて・・そろそろ私に回してくれるかなぁ~待ち遠しいな! 催促しようかな?「歎異抄」今誰の所に回っているかしら??最近短歌グループも高齢化で回覧が何処迄回ったのか?・・アハハ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます