ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

話題が偏る

2018年06月19日 | 雑感

最近の話題が何やら病気の事や病院の事など・・おまけに認知症の話題まで・・・もう仕方がないのでしょうか?高齢者になっていますから・・・

高齢になっても認知症とは全くご縁がない方とじわりじわりと近付いているのが感じられるような方と二通りあるような気がします。80歳過ぎたころから・・・・その二股の分かれ道があるような気がしています。

どこで二股に分かれるのでしょう?教えてくださいませ。

高齢者でお一人様になった方がケアハウスを予約したので、なんとなく安心できる気がすると仰います。そうかなぁ・・・その立場になって見ないと分からないのでしょうか?

確かに一人では暮らしにくい世の中になっています。ケアハウスにもいろいろあるとは思いますが、老後はケアハウスだけが頼りで空きの連絡が「4人待ちだとの事」体が元気なうちはケアハウスと言っても元気に外出して楽しく暮らしているとの事ではありますが。。。。健康に自信がなくなるとそれを選ぶしかないのでしょうか?

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | トップ | 意を決して »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バレエ初心者)
2018-06-21 06:23:36
私も還暦を過ぎたら物忘れや体力の低下を感じていますが…これが進むので気を付けるべきこと整理しなくてはと思います。
バレエも同様、一つ一つのパを再確認中・・・何も考えずにやってたような…筋力もつけなくては…やれることも沢山ありますね。

明るい気持ちで過ごしたいですね。私も昔やっていたブログを先日観たら・・・又書こうかなと思いました。
書くことで整理できることもありますね。

今日も一日元気に!
返信する
バレエ初心者さんへ (sazae3)
2018-06-22 17:33:29
ブログお持ちですか?ぜひぜひ続けることを期待しています。
バレエのお陰で背中は平らで姿勢が良いと言われますから、それなりに成果は出ていると思います。

脳にも良いとの事が言われていますので、出来るだけ続けたいと思っております。

しかし・・・70代からは本当に進化は無理な気がしています。維持することすら困難かな?と思い始めているところです。

兎に角楽しんで笑顔で踊ることを目標にします。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-06-23 09:30:00
60が体力の分かれ道、80が認知症の分かれ道ですか~、いや~ん。
まだ何らかの踊り、までには至っていませんが、以前のように「しんどくてたまらず何もできない」ということは無くなりまして、やっとやっと復活の兆しが見えてきた今日この頃です。
友達は今年67になりますが、「60の時は若かったなぁ」と思うそうです。
70になると進化は難しいのですか・・・
今この時をどうすれば~~と思います。
色々な事を止めてしまうことなく、とりあえず続ける・・ですね。
90歳でブログをしている方がおられますが、とてもしっかりしておられ、外出もされているようです。
それを目標にします~
返信する
Unknown (May)
2018-06-23 09:30:46
名前を入れ忘れました!
もうボケています~~~
返信する
Mayさんへ (sazae3)
2018-06-23 10:40:21
Mayさんだと直ぐに分かりました(笑)それってl・・・凄い事かな?私もよくやらかしますので(苦笑)・・

何かやり続けていることはいざという時に助けになるという事を深く感じました。細くても長く、担当医も脳梗塞入院後の病室を訪ねて、いきなり高齢者からバレエの発表会のチュチュを着た写真を見せられたことはなかったようです。たまたまバッグに写真が入っていたのですが、戻りたい回復したいという事がひしひしと感じられたようです。
その後もたびたび会話に出てきます(笑)

90代でブログの更新ですか・・・いいですね・・・目標の一つにしたいです。ありがとうございました。ネットで調べたら出てくるかしら?


返信する
Unknown (May)
2018-06-23 17:21:22
drfridge's blog 老生常談 というブログです。
偶然見つけまして、いい事を書かれています。
返信する
Mayさんへ (sazae3)
2018-06-23 17:43:03
情報をありがとうございます。早速行って見ます。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事