ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

孫の支援を受けて

2024年08月19日 | 雑感

孫の支援を受けて今日は病院へ行って参りました。

特に体調が悪かったのではありませんが、遣ってみました。

2孫が夏休みだったので出来たことです。車の運転をしてもらい道案内をして何とか無事に行って参りました。駐車場の説明もしました。

午前中の主治医の診察にも同伴してもらい実際の診察を受けるときの付き添いを体験してもらいました。

初めてでしたが黙って付き添ってくれました。ドクターも長身の孫には驚いた様子でしたが、夫の身長を鑑みて納得という雰囲気でした(笑)

孫が歩くと面白かったのは、待合室で座っていたお婆ちゃんが「大きいね!」と言って下さり(笑)それに応えて知らない方に会釈して見たり「病院は若い人があまりいないから僕は目立つんだね」と面白い反応でした。

午前中と午後のお迎えにニ往復したので多分道は覚えてくれたことでしょう!道を覚えるのが苦手なんだとのことです。

お昼は近くにあったトンQというお店に初めて立ち寄りました。

「美味しかったです」カツなんてもうあまり食べられないと思っておりましたが裏切られました。カラッとしていて軽く何とも今までのカツのイメージではありません。友人が勧めてくれていたことが「あぁそうなんだ!これなら美味しいわ!」というカツのランチに2孫も大喜びで、「3孫も連れて来たかったね!」

通り道にあるのでまた食べに寄ります。私は食べきれないので孫に食べてもらいながら完食しました(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 弱くなった指の力 | トップ | 今日のballet 2024.8.21 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (May)
2024-08-20 10:09:37
良かったですね💖
祖父母がこのような生活をしている、という日常を知ってもらえたのは先々役立つと思います。
意外に美味しかったトンカツも💖
私も定食のような量は食べ切れないので(よく忘れるのですが)タッパーを持って出かけて、食べきれなかった分は詰めて帰り、夕食に回したりします。
ああ〜、私の大学生の1孫の夏休みも終わってしまいますねぇ。多分忙しくしていることでしょう。
返信する
Mayさんへ (sazae3)
2024-08-20 20:25:55
そう言えば同居していないのでこうした触れ合いも良いのかもしれません。そのうちに全く相手にしてもらえなくなることでしょうから…今の内ですね。
食事にタッパーを持参というのは良いですね。小さめの清潔なタッパーを持参した時は残らなかったり(苦笑)するかもしれませんがバッグに入れておくのも良いですね。ありがとうございます。
就職先は決まったようなので今のうちにかなと思いました。3孫が未だ大学一年ですからチャンスがあれば・・・と言っても遠くまで通っているので夏休みがチャンスです。就職が決まったらもうどこへ配属になるかによっては?なかなか会えなくなることで、寂しいものですね。1孫は休みには洗濯物を担いで(笑)時々帰省するらしいです。近いから通えなくもない距離だからでしょうか?
まさか?ホームシックになってしまうのかしら??(笑)
やっぱり家が良いのよね!これではダメね!厳しくしましょう!
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事