ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

それはある日突然やってきた。

2009年11月21日 | 雑感
上部消化管出血との診断で、急きょ入院。

早朝黒色の○○が下痢となって噴出し慌てた。
内視鏡検査を受けることになった。

2~3日で帰れると思っていたのだが、1週間そしてもう1週間ととうとう2週間の休養になってしまった。トホホ・・・

今夜はじぃじと1孫と3孫の誕生日・娘夫婦たちの結婚記念日・そしてsazae3の退院のお祝い・・と盛り沢山の一日となった。





眺望の良い病院なので入院中も撮影意欲は萎えません。

お天気が良い日は富士山も見えるということであったが、たった一度のチャンスの日は寝坊のため撮影出来なかった。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 歩けますっ! | トップ | 入院中に考えたこと1 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に!! (はたやん)
2009-11-22 07:14:49
どうも!!/お疲れ様でした!!

☆ご退院他、各々の記念日をおめでとうございます!!/よかったですネッ!!
◆sazae3にしては次の記事のアップの間があるなアァーと思っていましたが、そういうことでありましたか!!/エニイウエイ・お大事にであります!!

◆我が夫婦は今年の6月のドック検診で揃って初めて●鮮血反応で、自分は内視鏡検査でセーフ!!・・・山の神は内視鏡検査で極小ポリープ切除し病理検査結果は良性でありました!!

☆☆☆・・・本当にお大事にであります!!・・・☆☆☆

/はたやん・拝
返信する
私もセーフでした。 (sazae3)
2009-11-22 09:17:51
私も内視鏡検査で全く心配なしでしたぁ。。

しばらく検査をしていなかったので、どうかな?と心配いたしましたが・・・本当に良かったです。

ただひとつ問題なのは・・ピロリ菌の除去が予定されております。

ピロリ菌除去についてのお知り合いの情報がございましたら、教えてくださいませ。いろいろな考え方があるようです。
返信する
びっくりしました。 (naka)
2009-11-22 11:57:07
原因はピロリ菌ですか、胃の中に住みつかれるといろいろ悪さをされるようです。私も内視鏡で検査した時、住みついていると言われました。一週間くらい薬を飲めば退治できるようです。
胃の粘膜が荒れているところを、見ましたがまだ何もしていません。症状が悪化したら退治しようと思っています。成人はかなりの人が住みつかれているようです。
返信する
nakaさんありがとうございます (sazae3)
2009-11-22 17:07:59
ピロリ菌はいろいろな処理の仕方があるようですね。

LG21と言うヨーグルトは確かに試験管の中では有効なんだそうですが、粘膜に潜り込んでいる菌には、効かないのだそうです。

人によって副作用がある方もいるようなお話を聞きました。私の場合はどうなることでしょう。

2週間後から開始する予定です。
返信する
入院されてたのですか (おんち)
2009-11-22 21:45:46
いつも元気なsazaeさんなのに、急に更新が途絶えたので、だんだん心配になってきたところでした。
返信する
おんちさんへ (sazae3)
2009-11-22 22:30:42
このような事もあるということをいつも考えておかなければならないということですね。

携帯電話からもコメント入れることはできるのでしょうけれど・・・

寝ている間でも少しその点が気になりました。
いつでも誰でも突然更新できなくなるということはありうることですものね。

前もって入院が分かっていれば、コメント入れておけますが・・・・・急きょ入院になってしまった時には今回の様になるのですね。

病院のべットに寝ていながらも…一抹の不安はありました。今後どうなるのか?とか・・・・検査の結果が悪かったらとか・・・・・・

もういつでも何が起きてもおかしくはない年齢です・・・・どんなに若ぶっていても・・・・ネ(@_@;)
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事