![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/511d1d216b9babb6423ea87e92e9c336.jpg)
パソコンを頻繁に触るようになって、5年位になるのかなぁ~?一人で「ここが良くわからない?」と思っても聞く人が居なかった頃はちょっとしたつまずきに何時間も何日も費やしたものだ。解決できないままにほっているうちに忘れてしまったり(笑)いい加減なものだ。
そんな経験から、我が家の空き部屋で、「パソコンお助けの間」を開いてはどうかな?と思いついた。自分のパソコンを持ち込み、知っている方が集まって、ちょっとしたつまずきをお互いに教えあって解決できたら良いのではないかと。。。
自分自身がパソコンに関して上級者ではないので、初歩的な方のつまずきが良く理解できるような気がする。難問にはとても太刀打ちできないのだが。何とかなるさケセラセラ、先ずは楽しく開いてみようではないか。一回に一つ位は発見があるのかもしれないのだ。
内緒にしていたが、実は今日は6回目の「お助け合いの日」であったのだ。
そんな経験から、我が家の空き部屋で、「パソコンお助けの間」を開いてはどうかな?と思いついた。自分のパソコンを持ち込み、知っている方が集まって、ちょっとしたつまずきをお互いに教えあって解決できたら良いのではないかと。。。
自分自身がパソコンに関して上級者ではないので、初歩的な方のつまずきが良く理解できるような気がする。難問にはとても太刀打ちできないのだが。何とかなるさケセラセラ、先ずは楽しく開いてみようではないか。一回に一つ位は発見があるのかもしれないのだ。
内緒にしていたが、実は今日は6回目の「お助け合いの日」であったのだ。
寒いですね~
こちらではお昼前から雪が降り出しました
すぐに止むかと思っていたらまだ降ってます 3時間ほどで6センチ
こちらでは初雪 こんなに降るのが珍しいです
「パソコンお助けの間」いい事を考えられましたね
なかなか出来ないことです
一人で分からないことを調べていてもはかどらない時
誰かの一言ですっと解決できることってありますよね
その他 同じ事をするにも色々な方法が分かり 随分得した気分になったり。。。
長く続くといいですね
一人では限界があり、先に進めないことが沢山あります。
そんな時は、助け合って解決していく・・・って事ですね。
sazae3さんだからこその発想ですよね、素晴しいです。がんば(/*´∀`;)
小生もしょっちゅうつまずきますが、今のところお助けマン、いや、お助けウーマンは娘です。でも、かなり冷たくてその都度恩に着せられ、かなりの出費に繋がります。現役時代の経験から言っても、コンピューターに、特にパソコンに強いのは女性のようですね。
機会があったら、ぜひ裏技を教えてください。
そうでなければ知っていた事も忘れてしまうのです。
結局.....助けられているのは(笑)sazaeかもしれません。
雪が降ったのですか?こちらは雨でした。
雪景色の中のメジロ期待しておりますっ!。
結局の所自分が助けていただくそんなお部屋ですっ!
コメントありがとうございます。
細く長く頑張ります。
お嬢さんが先生になれるのであれば、それは大変ですね
何か裏技があればお互いにパクッテ老後は楽しく行きたいですね。こちらこそよろしく教えてください。
このブログに写真を複数枚貼り付ける事はお陰さまでで来るようになりましたが、結構面倒ですね。
是非この方のBLOG「ワードで描いています」をご覧になってください。パソコンの技術もさることながら、小生は絵としての素晴らしさに感じ入っています。(もうご存知でしたらごめんなさい)
http://blog.livedoor.jp/yasuoh1951/
先日見せて頂きました。
ウォード画は上手な方は凄いですね。少しやってみたのですが、時間が掛かりますね。自分で塗る訳ではないので選んだ色が確かなら綺麗に出ますね。
ありがとうございました。