ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

デパ地下の総菜の真似をしてみました

2019年12月23日 | 雑感

東京駅まで出かけることも今後はぐっと減ることと思います。

今迄は妹の見舞いに行くために多い時は月に2.~3回通ったこともあります。

姉の見舞いにはなんせ大阪ですから、費用も半端ない状態で、行けるときに行っておりました。当たり前よネ・・行けない時には行けませんから・・当たり前のことですが・・・

いろいろと仕事の合間を縫って見まいに行くという事は大変でしたが、少しでも喜んでくれる顔が見たくて、よくまあ通ったものです。

その度に大変有り難かったのが、東京駅八重洲迄のダイレクトバスでした。何しろバス停まで150mほど歩けば間違いなく座って乗換もなく駅の階段もなく、行けるのですから、重宝しました。

帰りには大丸でお買い物をして重い荷物もなんのその、楽ちんでした。夕方や夜になりますからデパ地下でのお惣菜も利用いたしました。

もう二人はこの世には居ません、お見舞いに行く事もありません。

先日姉を偲んで従妹たちが集まりました。その帰りにデパ地下で買ったお惣菜からヒントを得まして、自分で作ってみました。まぁ・・何とかそれらしきものが出来上がりました。

キャベツを入れすぎたかな?でも野菜をたくさん摂れるという事と、大きなお揚げさんだったので健康にも良いので、塩分控えめの料理にしているsazae3としては、お味としてはまぁまぁ・・・です。

デパ地下で購入したのは納豆入りとフキノトウ入りでした。

我が家の中身はシイタケと人参と高野豆腐の含め煮がありましたので、それを入れました。

お揚げさんが大きいので、中を十分に温めるには電子レンジを使いました。その後でトースター又はグリルで表面をパリッとさせるぐらいに焦げ目を軽く付けました。

焼き上がりにマヨネーズをひょろっとかけて切って頂きました。ポン酢やドレッシングが合います。

野菜たっぷりと入れすぎたかな?

ラップで巻いて整えました。

もう少し何か工夫をしたらもっとおいしく出来そうです。

油揚げ(普通サイズ)を使ったお料理が好きで、豚ひき肉にニンニクを刻んだ物を沢山入れまして生姜のスリ下ろしも入れて

懇談会??(笑)この段階の間違いですっ!・・では何も味は付けません。

包んでからフライパンでハンバーグなどを焼くようにして焼きます。

ポン酢にラー油と細ねぎを山のように入れたものを作りまして、それを付けて頂きます。

これは大変評判が良くて皆様に喜ばれました。

コメント    この記事についてブログを書く
« 考えを変えました(賀状につ... | トップ | ビルダーの使い方忘れてしま... »

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事