ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

TBS 「さわこの朝」見て驚いた!

2011年12月10日 | 雑感

昨日の寒さはいったい何だったのでしょう。夜車を出そうとして驚いた。車の中が冷え込んでいて内側のフロントガラスががっちりと凍りついていた。

今朝は快晴すがすがしい朝だが何故か7時過ぎまで寝てしまった。疲れていたのかな?

初めてTBSの「さわこの朝」という番組を見た。林家三平が出ていた。

「あっ!」と驚いた。林家三平が座っている椅子が、インテリア用の椅子ではないですか。何故お客様にこの様な本来座る目的ではない不安定な椅子を勧めるのですか??TBSの大道具の方が悪いのかな?いったいどなたがこの椅子を選ばれたのですか?これってぇ・・・座る為の椅子ではなかったはずですが・・・・なんとか?いうデザイナーの椅子ではなかったですか?

番組の間中座り心地が悪くまた椅子がぐらぐらして今にも壊れるのではないかと気が気ではなくて、見ていられなかった。佐和子さんは安定した椅子にしっかりと座って・・・お客さまに対してかなり失礼な事をしているのですねぇ。

実はこの椅子は先日志津で行われた同好会の会場でインテリアとして使ったばかりなので、良く記憶しているのです。見学のお客様が座るのではないかと心配で、椅子の上にパンフレットを置いたり座らせない工夫をしたばかりだったのですっ!座る部分が盛り上げっています。

今その椅子の写真を探してみます。

この様な椅子にお客様を座らせるのは止めて欲しいのです。

このブログを書いてから近い友人からメールを戴きました。

椅子の作者は「チャールズ レニー マッキントッシュ 」という方でネットで見に行ってきました。149900円もするヒルハウス ラダーバックチェアと言う椅子のようです。10万円とかお安いのもあるようです。

座り心地は優先していない椅子もあるのですね。

この他にもこの作者による椅子がいろいろとあります。座り心地はいまいちです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 久々にJRに乗った | トップ | 林農園のGreen Messageから・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
林家三平が座っている椅子・・・、 (はたやん)
2011-12-10 09:14:27
自分も眼を疑ってしまいましたが番組ディレクターの余りにも非常識なセンスというものを視聴者の観点でTV局としてチェックする仕組みがないのであれば言葉がありません!!/番組そのものの外注化で該当椅子のPR効果の為の設定と言う弊害としか考えられません!!

汐留のカレッタ電通ビル47Fの展望フロアでも何年か前までは実用的ではないインテリア椅子のショールーム的に数脚置いて展示してありましたがお昼寝的には有効な椅子もあり現役時代では活用させていただいていました!!
返信する
はたやんさんへ (sazae3)
2011-12-10 10:26:23
ご覧になられてましたか、今画像が見つかりましたので、小さい画像ですが貼り付けました。

最近テレビ局のスタッフの感覚を疑いたくなる事が多いですね。自分の事は棚に上げておりますけれども(汗)・・・

座っても良いものとそうではない椅子の区別が付かないのでしょうか?・・・・

返信する
こんにちわ (バジル)
2011-12-10 12:24:25
私はこのテレビ見てないのでなんとも言えないのですが
座る部分が盛り上げっているのですか?
椅子と言うのは本来座ると言う事が最大の目的だと思うのです。
ほかに、休息する、リラックスするとか色々あるとは思うのですが、
飾るためにだけでも、やはり椅子の機能を忘れないでほしいものです。
そのデザイナーは、何故本来の目的を果たせないような椅子を作ったのか疑問です。
返信する
バジルさんへ (sazae3)
2011-12-10 21:53:00
椅子は座るものですよね。確かにそうだとおもうのですが、かなり座りにくそうでした。膝がくっ付いて足先を広げて座っておられました。

インテリア用の椅子って最近よく見かけます。
座っても壊れる事はないと思いますが、座り心地が良くないものが沢山あります。

市立美術館等でも階段の踊り場などに飾りとして置いてあって見方によっては美術品の様な雰囲気です。。最近気が付いた事なのですが・・・・
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事