ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

トレーニング開始

2014年08月09日 | 雑感

なんちゃってぇ・・・そんなかっこいいものではありません。昔のシューズを出して見たら踵の底が擦り切れて剥がれて穴が空いていました。

昨日シューズを購入しました。

早速トレーニング開始となりました。シューズを足に慣らさなければなりません。

早速踵一部赤い腫れが出来ていました。美味しい豆にはなっていませんでしたがこれ以上歩いたら多分豆が出来ていたことでしょう。

今日は近くの公園の階段を10回登り降りしました。この程度なら全く問題ありません。

少しずつ回数を増やします。それにしても・・・何回目だったかな??と階段を上り下りして回数を覚えていられないのです。もうボケボケです。明日からは登り終えたら葉っぱを一枚ちぎってとか・・・石ころを置くとか何か対策を考えます。

情けないのですが・・・それが現実でした。階段は50段です。

本日(11日)階段を歩きましたが10回で止めました。一回上って雑草を一つ抜いて、10本の雑草取りをして・・。何だか同じところを歩くのって飽きますね。何か別のコースを考えます。今日は公園にあったぶら下がりの鉄棒にもぶら下がりました。10秒持ちませんトホホ・・

踵の豆対策・・・豆を作らないやり方教えてください。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 弱り目に祟り目 | トップ | 夏休み »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マメの食べ方 (風船屋)
2014-08-10 16:13:27
台風接近の中、お元気ですね。新品シューズで歩くのは楽しいものですよね。徐々に馴らしてゆくこれが一番の豆予防法でしょうから、予定通りではないでしょうか。赤くなる程度は仕方がないですね。なったところは一番こすれているわけですから、心配なら絆創膏を貼るとかあるでしょうが、徐々にやっておれば固くなって・・・・・
要するに、マメを作るか、タコを作るかのどちらかですね。
私は台風でヒマなものですから、TVでみたチリコンカンを作ろうかと、金時豆を塩ゆでしたところです。
甘い金時豆もおいしいですが、しお味のもおいしいです。つまみ食いで、キンコンカン、じゃなかったチリコンカン完成までマメが持つかどうか。
金時山でマメができたら是非、塩ゆでをお試しください。
返信する
綺麗な色のシューズ (ブルーベリー)
2014-08-10 16:26:40
こんにちは

風が強くなってきましたね~

階段は段数があるから数えるのが難しそう
回数を数えるの間違います私。
家の中で腿あげ100回やスクワット100回挑戦に。
昔々独身の頃、トレッキングシューズ履いて山登りしていた頃を思い出しました^^

葉っぱを置くって~♪童話の主人公の様な風景を想像し楽しくなってきます 
花火のお写真も見せて頂いて有り難うございます。
返信する
Unknown (ブルーベリー)
2014-08-10 16:47:00
そうそう この間スニーカーを買う時にアキレスの個所にあたる部分があって靴の底部分にバンドエイド程の大きさの物を貼り、高さ調節に。
バンドエイドで保護し厚めの綿ソックスを使用されるのも良いかと思います。
返信する
風船屋さんへ (sazae3)
2014-08-11 08:34:24
新しい靴で身体を慣らすという事ですね。コメントを頂いて早速今朝のキナコの散歩はシューズを履いて出かけました。自分では大袈裟なシューズを履いてと思いましたが、意外にあまり目立たないですね。誰も気が付かないと思います。気にせずにマイペースで慣れるようにいたします。バンドエイド貼って出かけました。
豆は枝豆の様だと美味しいのですが(笑)、金時豆とは考えませんでした。発想が奇抜で楽しいです。
返信する
ブルーベリーさんへ (sazae3)
2014-08-11 20:53:38
台風11号もこの付近では影響も無く過ぎ去りましたね。今日はかなり気温も上がって猛暑日になるとの事ですね。
balletのレッスンのお陰で腿を上げる事は楽なので、比較的階段は大丈夫のようです。スクワットなどの運動も必要かな?と感じます。
100回ですかぁ・・・・お若い時に鍛えた方は違いますね。カメラを持って行動したと思えばやはり体力が必要ですものね。
バンドエイド活用します。最近良い物が出ているようですね。
ありがとうございます。私が訓練した場所のツツジの葉が少なくなって顰蹙を買わないように気を付けます(汗)。何かカウントするものを用意いたします。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事