夫が留守にしているので今のうちにと久しぶりに、バレエのレッスンに参加しました。
かれこれひと月近くになりますね。先月の15日でしたから・・・・
体力の限界と燃え尽き症候群(爆笑)のような心身ともにくたびれてしまいまして、もうバレエには戻れないかもという気にもなっていたのですが、体もかなり楽になって参りましたので、朝からイソイソとレオタードに着替えなどいたしまして、行ってまいりました。
いつものお仲間に出会うとなぜかホッとしました。
あれ以来、夕食後や就寝前に腹筋やストレッチだけは少しだけやっておりましたが、前の様に、一日中るるべで歩いたりなどのことはしていません。
とにかく「体力を取り戻さなければ」ということで、ほぼ毎日ゴロゴロして暮らしました。歩きもいままでの様に何が何でも「1日にこれだけは歩く」と決めたりもせず。ただただのんびり過ごしました。
お陰様で疲れもすっかり取れまして、何とかなりそうです。
あまりにも痩せたので(1月から5月までに3KG痩せました)。何か大きな病の兆しでもあったら大変なので掛かりつけ医に話しましたら、久しぶりだから検査してみましょうと血液などの検査をしましたが何も出てきません。
「ダイエットしていたんじゃないの?」と先生に言われました。
そういわれてみたら・・・ストレッチや一日中姿勢を正してお腹を引き締めて、夜腹筋を10回ほどやっていたら?それはダイエットしていたことになるのでしょうか??
姿勢を良くして居ないと腰が痛くなってくるのでやっていただけなのです。
最近は兎に角よく食べてよく寝るようにしています。
今日のレッスンでも一度も抜けることもしないで何とか付いていけました。厳密にいえば一番も五番もしっかりと出来てはいませんが、とにかく今日は体を慣らしたい一心でした。
やり終えたらやっぱり「良かった」ということしかありません。夫に言ったら「勿論遣れそうなら続けた方がいいよね!」と言ってくれていますので、このまま無理ない程度に遣っていきたいと思います。
このバレエが実は脳トレになっているような気がいたします。先生が説明する振りを覚えてそのあとに同じように手足や体を動かすのですが、それを覚えるということは空間での体の動きや音に合わせること、回数を間違えないようにすること等等いろいろなことを脳に叩き込まなければなりません。
これが良いのではないかと思います。今のところ物忘れは自慢できるほどですが、思考能力は落ちていないのではないかという気がいたします。
では今日も早めに就寝いたします。10時までには寝るようにしています。
おやすみなさい zzzzzzzzz
のんびりすれば戻るのですね。
私の場合は逆でした、多分。去年半年でガタガタと6kg落ちたのは、歩けなくなって動かなく(動けなく)なったせいでしょうね。食べ物もロクに調達できていなかったし。
ヘルパーさんが買い物に行ってくれて、たんぱく質を食べられるようになってから順調に戻りまして、今はすっかり元の体重に戻ったのはいいのですが、お腹だけがぽこりんと出て、何ともみっともない姿になっています。
なので腹筋をしないと~
sazae3はどのような腹筋トレーニングをされているのですか?
今ネットで調べたら「腹筋が6分割」だとか「8分割」だとか~~、そんなのは望んでいません。とりあえずお腹がへっこんでくれたら・・・・
(上はM、下はLLでもきつい、と言うえらいことになっています。洋梨か、茄子か、無花果か!という感じ)
一ヶ月近くぶりにバレエに行かれて良かったです!
お仲間と会うのもホッとしますね。
本当に、是非とも、できる限り続けてくださいませ。
見ていて励みになります。
こんなにも老後の体に良い影響があるなどとはその当時から考えてもみんかった事です。
この年齢で楽々体の芯から汗を出せるということは多分体の悪者を一掃してしまうような効果があるのかもしれないなと思いました。
出来れば歩いて行ける場所だと死ぬまで通えるのかもしれませんね。
やれることだけでもやってみれば心身ともに解決でした。
薬を飲むことよりもずぅ~っとずぅ~と有り難いことです。今までやっていたことなので、不思議に体は覚えていました。筋肉がびっくりするので、ほどほどにしていましたが。。。。今の私には週一回でも十分です。
腹筋については箪笥の下やソファーの下に足を引っかけないで(引っかけてやると太ももに筋肉が就てしまうので)ただ足を軽くまげた状態から起き上がるだけです。初めは自分の股に両手でしがみついて反動で起き上がっていましたが、そのうちに軽く股に摑まるだけで起きれるようになりました。最も私の場合は尾てい骨が出っぱって(笑)いるのでクッションをお尻の下に敷いています。
何もないところでもいつでもできますよ!
足を引っ掛けない、と言うことは?何もない所ですると言うことでしょうか?
私も若い頃に尾底骨を骨折し、出っ張っているので、クッションが必要です!
体が覚えるまで続けておられるのは、あっぱれ!!
昨日から、何もしないよりマシだわ、と思って、夕食後に歩く事にしました(日中は暑い!)。
今朝も朝食前に少し歩きました。
なんか足がヨロヨロ、足は痺れですが、目もクラクラ。
夏場は外に出られなくなりますから、朝か夜、習慣になるまで頑張ります〜
腹筋も試してみますね。
私も腹筋は自力で少し反動つけておきあがれるようになりました。回数もきょうは13回調子が良いときは増やしていきます。でも基本の
歩きが未だ出来ていません。私も真似て歩くようにいたします。ありがとうございます。