ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

着付け習いに行ってきました

2024年07月18日 | 雑感

お盆の前だからという事だけでなしに着付けや帯の結び方を無料で教えてくださるメンバーがおられて、いつもの友人に誘われて二度目ですが参加しました。

一回目は浴衣用に半幅帯での帯の締め方を習いましたが今日は名古屋帯の結び方を教えていただきました。

身体の前で作って右へぐるりと回して後ろへというやり方でした。

私は自分で後ろ手で締める締め方を覚えたかったのですが、少し残念でした。

一旦前でお太鼓を作ってから、後ろへ回すという方法では、着物が少し緩んでしまうのであまり好きではありません。多分自分のやり方で締めることになりそうです。

でも何かと収穫はありました。日ごろ着物を着て居ないので。こうしたチャンスに着物を着るという習慣も好いと思いました。

これからは袋帯なども教わりたいのでまた通います。

今日は猛烈に暑い一日でしたね。午後からはだらだらソファーで昼寝などして過ごしました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 今日のバレエ | トップ | 室内に籠っていても暑い »

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事