クラシックチュチュを着る最後になるかもしれない。
発表会では初心者は群舞なのでめったにクラシックチュチュを着るチャンスはないと思います。今回はバリエーションなので衣装はクラシックチュチュになります。
「元気の精」の衣装の色はピンク系が定番のようですが、今迄ピンク系の衣装が多かったので、出来れば水色など着たいな!と話しておりましたら先生がご配慮してくださいまして水色の衣装を手配してくださったようで希望が叶えられました。
さて昨日は2度目のレッスン日でした。
必死になってDVDやネットなどで振りを覚えていたつもりでしたが、曲の速度が速いので追い切れていなくて(汗)間違えて覚えていました。
やり直して覚え直ししなければ、要所要所でクッペをしっかりと入れて歯切れよく踊らなければなりません。
息も弾みハァハァゼイゼイ言わせながら必死で踊っています。何年か前にはもう少し体力があったのにぃ・・・・こればかりは体験した人にしかわからないと思います.
残念なことに70歳過ぎてバレエの舞台に出るなんてことを体験してsazae3の気持ちを理解して共鳴してくださる方はめったにいませんね(笑)
高齢者でバレエの舞台に出られる方がいらしたら・・・・コメント頂きたいな!と思うのですが・・・・・(体力との勝負だという事を共有していただけるものと・・思うのです)しかしながらこの年代ではパソコン操作が苦手な方が多くて・・それも無理かな?
本当にこんな筈ではなかったと数年前には考えてもみなかったことです。体験しなければわからない事でした。中には例外の方もおられて子供のころからバレエを長年やり続けておられる方は難なくトーシューズで踊っておられますが、70歳も過ぎたら・・やはり大変かな??
まあ短い曲ですが、振りをしっかりと覚えて最後まで元気に踊り通せたら満足しなければと思いますが・・・できれば出来るだけ上手そうに踊りたいのですっ!(笑わないでくださいね)
60歳代と70歳を過ぎたら身体はもう違うのです!こんなにも?と情けなくなります。でも前の時よりはつま先を伸ばしたり膝をしっかりと伸ばしてできるだけ高いルルベで踊りたいし、最後のチュチュと思えば欲も出ます。
病院通いの傍ら徒歩や自転車、公共交通機関を使って、時に朝の9時から夜の8時ころまで外出、帰ってきたらまた家事で限界を超えてる感も・・・でも、この時とばかり(力持ちがいる間に何でもやってもらおうと)張りきっちゃうのです・・・。
60歳でこんな事でひぃひぃ言っておりますから、sazae3には共鳴共鳴大共鳴です!!!
私は(転んで以来)バレエをかれこれ5ヶ月ほど離れているので、飛んだり跳ねたりなどさぞかし大変な事だろう、しかも10歳以上も年上でいらっしゃるのに!と尊敬の眼差しでいっぱいです。
この度病院通いで改めて運動、筋力がいかに大事か(医者は老化は治せませんね~~~)思い知っています。
鍛えていない体はあちこち痛いです~~
水色の衣装もsazae3のバレエのビデオも出来る事なら拝見したいです。私の憧れの方です。
(夫は家の修繕でくたびれ、早くから鼾をかいているので、久しぶりにパソコンを拝借しました。暗闇の中でこれを書いています。あまり見えていません、笑)
私も近頃筋力が落ちて重い物が辛くなります。
お買い物の時に重いドリンクなど買う時には何とか言っては(笑)夫を誘い出します。
やればできるのですよねぇ・・・いざとなった時に助けてくれたらもうそれで見直してしまいますね(苦笑)。。。惚れ直す?とまでは??まだまだですが・・・
惚れ直したほうが家庭が安泰ですね。