お世話になりました!
情報誌の「ぴあ」がとうとう廃刊となったそうです。
今はインターネットでいくらでも情報は見られるし、フリーペーパーも結構充実していますからね。
これも時代の流れで仕方がないと思います。
でも大学で東京に出てきた田舎者のボクにとっては、「ぴあ」はとっても頼りになる存在で、本当に毎号の様に買ってました。
ライブや映画の情報はもちろん、渋谷とか新宿なんかの繁華街の地図も細かく載っていて、それを頼りに街を歩いたものです。
小さいライブハウスの情報も載っていたので、自分のやっていたバンドの名前を確認してひそかに喜んでました。
そういうマイナーな情報って、なかなかインターネットなんかじゃ見つけにくいところがありますよね。
マイナーだけど自分にとって良いものを探す楽しみが、「ぴあ」にはあった様に思います。
「ぴあ」には本当にボクの「青春」が詰まってました!
最終号、記念に買ってきます。
Shin
情報誌の「ぴあ」がとうとう廃刊となったそうです。
今はインターネットでいくらでも情報は見られるし、フリーペーパーも結構充実していますからね。
これも時代の流れで仕方がないと思います。
でも大学で東京に出てきた田舎者のボクにとっては、「ぴあ」はとっても頼りになる存在で、本当に毎号の様に買ってました。
ライブや映画の情報はもちろん、渋谷とか新宿なんかの繁華街の地図も細かく載っていて、それを頼りに街を歩いたものです。
小さいライブハウスの情報も載っていたので、自分のやっていたバンドの名前を確認してひそかに喜んでました。
そういうマイナーな情報って、なかなかインターネットなんかじゃ見つけにくいところがありますよね。
マイナーだけど自分にとって良いものを探す楽しみが、「ぴあ」にはあった様に思います。
「ぴあ」には本当にボクの「青春」が詰まってました!
最終号、記念に買ってきます。
Shin