さて、今日が準々決勝と佳境に入っている高校野球ですが、
今年は強い!と言われていた?我が石川県代表の星稜高校は、残念ながら2回戦で敗退となってしまいました。
悲願の全国制覇は遠いですね〜。
ここでも触れましたが、OBの松井秀喜さんが始球式を務めた開幕戦に登場するという奇跡があったので
、今年こそは!と思っていたんですが。
やっぱり高校野球は怖い!
2回戦の済美高戦がこの前の日曜で、ドラゴンズの試合と時間が重なっていたので、
ドラゴンズをネットで観ながら星稜をテレビで斜め見していた訳です。
一時は7-1でリードしていたので「これは大丈夫だな」と、掃除機をかけ始めたワタシ。
その他家事をこなしてテレビに目をやると、9-7になってまして。
星稜が9-7で勝っているもんだと最初は思ったんですが、よく見るとリードしているのは済美。
えーっ!と思い真剣に見始めたんですが、9回に粘って同点に追いついたものの、
新しくできたタイブレーク制の末に、延長13回まさかの逆転サヨナラ負け。
これはショック!と思っていたら、我がドラゴンズもその後逆転負け。(こっちはいつもの事ですが)
まさに「なんて日だ!」
という訳で、石川県勢の初優勝とドラゴンズの久しぶりの優勝。
どっちが早いか?生きているうちに両方見られたら、言う事ないんですけど・・・。
Shin
今年は強い!と言われていた?我が石川県代表の星稜高校は、残念ながら2回戦で敗退となってしまいました。
悲願の全国制覇は遠いですね〜。
ここでも触れましたが、OBの松井秀喜さんが始球式を務めた開幕戦に登場するという奇跡があったので
、今年こそは!と思っていたんですが。
やっぱり高校野球は怖い!
2回戦の済美高戦がこの前の日曜で、ドラゴンズの試合と時間が重なっていたので、
ドラゴンズをネットで観ながら星稜をテレビで斜め見していた訳です。
一時は7-1でリードしていたので「これは大丈夫だな」と、掃除機をかけ始めたワタシ。
その他家事をこなしてテレビに目をやると、9-7になってまして。
星稜が9-7で勝っているもんだと最初は思ったんですが、よく見るとリードしているのは済美。
えーっ!と思い真剣に見始めたんですが、9回に粘って同点に追いついたものの、
新しくできたタイブレーク制の末に、延長13回まさかの逆転サヨナラ負け。
これはショック!と思っていたら、我がドラゴンズもその後逆転負け。(こっちはいつもの事ですが)
まさに「なんて日だ!」
という訳で、石川県勢の初優勝とドラゴンズの久しぶりの優勝。
どっちが早いか?生きているうちに両方見られたら、言う事ないんですけど・・・。
Shin