
先週の我がドラゴンズは、ホームのナゴヤドームでジャイアンツ、DeNAとの6連戦。
ジャイアンツの初戦と昨日こそ負けてしまいましたが、4連勝もありジャイアンツのマジック点灯をなんとか阻止!
ジャイアンツが他のチームに負けないので差が縮まらないのは仕方ないですが、ドラゴンズも貯金(勝ち数から負け数を引いた勝ち越し数)はもう19。
普通なら首位にいてもおかしくない成績なんですが、何せジャイアンツがそれ以上に勝ってるので・・・。
まったくセ・リーグの他のチームは何やってんでしょうか?
(といってもドラゴンズにも同じ様に負けてくれているので、あんまり言えませんが)
最近のドラゴンズはビッチャーの頑張りに加えて、打線が繋がる様になったのが大きいですね!
和田、森野、井端のクリーンアップ・トリオが揃って調子を上げてきました。
和田はいつの間にか打率が3割を越え、セ・リーグの打率ランキング2位に。
首位打者が見えてきました!
そしてもう1人忘れてはいけないのが、“いぶし銀”「井端弘和」。
本来は2番バッターですが、勝負強さを買われて今はポイントゲッターの5番を任されています。
目立たないんですがコンスタントに打っていて、打率も3割目前まで来ました。
井端といえば二遊間を組む荒木との“アラ・イバ”コンビで有名ですが、忘れられないスーパープレーを一つ。
かなり前になりますが、センターに抜けそうなヒット性のゴロをセカンドの荒木がキャッチ。
普通ならすぐにファーストへ投げてもセーフになり内野安打のケースですが、荒木はショートの井端にバック・トス。
で、井端がファーストへ投げてアウト!っていう信じられないプレー。
これ文章にすると簡単そうに思えますが、プロでもなかなかお目にかかれない技。(ぜひ動画をチェックしてみてください)
息の合った“アライバ”ならではのプレーで、テレビで見ていて鳥肌が立ったのを覚えています。
37歳になった井端さんですが、まだまだ「これぞプロ」っていうプレーを見せてほしいと思います!
Shin
http://www.youtube.com/watch?v=C7z0SrY5Xkk&feature=player_detailpage
ジャイアンツの初戦と昨日こそ負けてしまいましたが、4連勝もありジャイアンツのマジック点灯をなんとか阻止!
ジャイアンツが他のチームに負けないので差が縮まらないのは仕方ないですが、ドラゴンズも貯金(勝ち数から負け数を引いた勝ち越し数)はもう19。
普通なら首位にいてもおかしくない成績なんですが、何せジャイアンツがそれ以上に勝ってるので・・・。
まったくセ・リーグの他のチームは何やってんでしょうか?
(といってもドラゴンズにも同じ様に負けてくれているので、あんまり言えませんが)
最近のドラゴンズはビッチャーの頑張りに加えて、打線が繋がる様になったのが大きいですね!
和田、森野、井端のクリーンアップ・トリオが揃って調子を上げてきました。
和田はいつの間にか打率が3割を越え、セ・リーグの打率ランキング2位に。
首位打者が見えてきました!
そしてもう1人忘れてはいけないのが、“いぶし銀”「井端弘和」。
本来は2番バッターですが、勝負強さを買われて今はポイントゲッターの5番を任されています。
目立たないんですがコンスタントに打っていて、打率も3割目前まで来ました。
井端といえば二遊間を組む荒木との“アラ・イバ”コンビで有名ですが、忘れられないスーパープレーを一つ。
かなり前になりますが、センターに抜けそうなヒット性のゴロをセカンドの荒木がキャッチ。
普通ならすぐにファーストへ投げてもセーフになり内野安打のケースですが、荒木はショートの井端にバック・トス。
で、井端がファーストへ投げてアウト!っていう信じられないプレー。
これ文章にすると簡単そうに思えますが、プロでもなかなかお目にかかれない技。(ぜひ動画をチェックしてみてください)
息の合った“アライバ”ならではのプレーで、テレビで見ていて鳥肌が立ったのを覚えています。
37歳になった井端さんですが、まだまだ「これぞプロ」っていうプレーを見せてほしいと思います!
Shin
http://www.youtube.com/watch?v=C7z0SrY5Xkk&feature=player_detailpage
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます