慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

ハイキング・ウォーキング?

2013年10月15日 11時03分02秒 | 趣味

昨日今日が連休になったので、昨日久しぶりにへ行ってきました。
今回はハードな山登りは避けて、「近場でハイキング気分を味わおう」と思い葉山二子山という200メートルの山へ。

逗子の駅から歩いてハイキングコースの入口を目指したんですが、これが遠かった!
1時間ぐらい歩きましたね。

「これじゃハイキングじゃなくてウォーキングだよ!」と突っ込みを入れながら、辿り着いた山の入口。
200メートルの山なんで「大した事ないだろう」と思ってたら、これがどうして・・・。

ハイキングコースに入って割と平坦な道が延々と続いたのは良かったんだけど、最後の20分ぐらいで急勾配を一気に登る感じで。
高さじゃないですね~山は!

やっぱりしんどかった・・・ッス。
でも山頂に出た時の風の気持ち良さも、高さには関係なく爽快でした。

頂上からの眺めは、さすがに1000メートルを超える山にはかないませんが、
山歩き”の気分を味わうという意味では、これもありかな?という気がします。

他にも“三浦アルプス”と呼ばれるハイキングコースがいくつかあるみたいなので、また機会があればチャレンジしたいと思います!

Shin

今が旬の“新”視聴率男

2013年10月13日 10時48分40秒 | ドラマ

今週はシフトが変則で、泊まり→明けが2回続いたため、明日あさってが嬉しい連休!となりました。
最近の、に戻った様な暑さも落ち着くみたいなので、明日あたり久しぶりににでも行こうかな~と思ってます。

ところでノッてますね~この人、堺雅人さん!
視聴率40%超えを記録した"半澤直樹"に続いて、この秋も"リーガル・ハイ”の新シリーズがスタートしました。

何でも“半澤直樹”を撮り終わってから休みが3日しかなかったそうで、その間にあの“銀行員”から、
古美門先生”のハチャメチャなキャラへ、気持ちを切り替えるのは難しかったでしょうね。

しかし、“半澤直樹”の人気は凄かったですね!
銀行員を描いたドラマがあんなに当たるとは思いませんでしたが、みんなやっぱりストレス溜まってんだな~って思っちゃいました。

倍返し”したい人、いっぱいいますよね?
プライベートではボクも大好きな菅野美穂さんとの結婚もあり、まさに今が旬!の彼。

キムタク福山とはまた違った個性ある演技で、これからも魅力溢れる作品を期待しています!
そして、“リーガル・ハイ”で堺さんと絶妙な掛け合いを見せている、“ガッキー”も頑張れ!(結局そこ?)

Shin

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=wSnQhMSNStc

サプライズ!

2013年10月11日 11時11分57秒 | ドラゴンズ

サプライズ!でしたね~。
我がドラゴンズ新監督谷繁元信が就任し、来季は選手兼監督(いわゆるプレイングマネージャーってやつですね)となる事が発表されました。

予想していたシナリオの中では「一番ないだろうな~」と思っていた人選だったので、これにはビックリ!しました。
事前に名前が挙がっていたのが、“ミスタードラゴンズ立浪さん、OBで現解説者牛島さん、与田さん、内部昇格説で井上打撃コーチ等々・・・。

本命と思われていた立浪さんの監督就任はなぜないのか?はこの際置いといて、谷繁新監督、応援しますよ!
そしてもうひとつのサプライズは、落合前監督GM(ゼネラルマネージャー)就任。

最近になってオーナーが落合さんに会ったらしいという情報が入っていたので、
「これは監督復帰もありかも?」と思ってましたが、まさかドラゴンズ史上初のGMとは!

落合さんが谷繁を推したという話もありますが、これで強いドラゴンズ再建と、
話題性のあるプレイングマネージャーの誕生で、マスコミへの露出アップも間違いなし!

まさに一石二鳥ですね!
ちょっと心配なのは、ノムさんは別として、最近ではヤクルトの古田など、プレイングマネージャーが成功した例がない事。

でも大丈夫、歴史は塗り替えられるんです!
落合さんには選手の補強コーチの人選などチーム作りをお願いして、現場の采配は勝ち方を知り尽くしている谷繁監督でいけるでしょう。

早くも来年が楽しみになってきました!

Shin

初めて人前で歌った歌

2013年10月09日 11時38分00秒 | 音楽

聴く度にウルっときてしまう、そんな歌ってありませんか?
ボクの場合は、なぜかアリスの“遠くで汽笛を聞きながら”がそうですね。

今年活動を再開している彼らが、先週のNHKの“SONGS”でこの曲を歌っていたんですが、
どうも条件反射の様に込み上げるものがあるんですよね~。

実はこの曲、ボクが初めてステージに立って人前で歌った歌でもあります。
中学校文化祭だけどね。

確か前にお話しした通り、一部の教師の理不尽な理屈エレキギターが禁止になり、仕方なくフォークギターでの演奏を余儀なくされた僕ら。
今で言う“アンプラグド”的な形で、フォークギター2人ドラムという編成。

これはもろアリスでしょう!」という事で、歌ったのがこの曲。
何せ全校生徒が集まっている体育館でのステージなので、500人ぐらいはいたのかなぁ?

おそらくその後バンドでやったライブの中でも、一番お客さんが多かったと思います!
あの時の“快感”が忘れられないんですよね~。

でも記憶では3曲ぐらい歌ったと思うんだけど、この曲しか覚えてないな~。
そんな思い出が蘇る、忘れられない“涙ソング”です!

Shin

http://www.youtube.com/watch?v=N2jy5iFESxg&feature=player_detailpage

週刊ドラゴンズ2013 Vol.28~今年のMGDは?~

2013年10月08日 11時03分33秒 | ドラゴンズ

12年ぶりのBクラスに沈み、なんと45年ぶりにセ・リーグの全球団に負け越した今年のドラゴンズ
正直、今年は野球が面白くなかった!

そんな屈辱的だった今シーズン、MVPというのもはばかられるので、“MGD”(最も頑張ったドラゴンズ!)で行きましょう。

この人、岡田俊哉投手ですね!
知弁和歌山高校からドラフト1位で入団した4年目の選手で、往年の今中コーチを彷彿とさせる細身のサウスポー

去年までは一軍での登板がなかったものの、今年は開幕一軍をゲットし、一年を通して中継ぎ先発大車輪の活躍を見せてくれました。
チーム最多の66試合に登板し、7勝5敗2セーブ、防御率2.79の成績は立派です!

故障や不調でなかなかコマが揃わなかったリリーフ陣の中で、彼の存在は大きかったですね。
何せ一軍経験がなかった訳ですから、登板過多による疲れが心配ですが、来シーズンはぜひ先発2ケタ勝ってほしい!と思います。

ところで今年も、ヤクルトの宮本や広島の前田など各チームの顔と言うべき選手の引退が相次いでいますが、
我がドラゴンズからも山崎武司引退、“炎のエース川上憲伸戦力外となりました。

寂しさはありますが、その分来年は若手が「自分がやるんだ」っていう気持ちで頑張ってもらいたい!
という訳で今年最後となった“週刊ドラゴンズ”、また来年お会いしましょう!(早く監督決まらないかな・・・)

Shin

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Af5gQfuT3Qo