3日空いてしまいました。
実は昨日おとといで故郷の金沢に、恒例の“お墓まいりツアー“行ってきました。
懸案になっている実家の“空き家問題”にも、ようやく少し進展がありまして。
家を処分するためには、親父の名義のままほったらかしにしていたのをまず変更する必要があり、
相続に必要な書類を今回司法書士の先生にお願いして作ってもらったので、その手続きが完了したら家を売る事ができるという話。
さっそく司法書士さんから、不動産屋に売り方をあたってくれるとの事で、うまくいけばすぐにでも買い手が見つかるかも?
なんですが、そんなに単純じゃないんですよね。
何せ築27年、相当にガタがきてる訳で。
それと最大のネックは、車庫が居酒屋になってしまっている事。
親父が定年後に道楽?で始めたカウンターだけの飲み屋が、そのまま手付かずになってるんです。
最近は店の入り口も完全に閉鎖してしまっているので、中がどうなっているやら!
まぁ解体して更地にしないと売れないだろうなとは思っているんですが、果たして費用がどのくらいかかるのか?
田舎の土地なんてたかが知れてるので、まさかマイナスになるなんて事はないんでしょうか。
という訳でまだまだ心配な、我が家の“空き家問題”でした。
Shin
実は昨日おとといで故郷の金沢に、恒例の“お墓まいりツアー“行ってきました。
懸案になっている実家の“空き家問題”にも、ようやく少し進展がありまして。
家を処分するためには、親父の名義のままほったらかしにしていたのをまず変更する必要があり、
相続に必要な書類を今回司法書士の先生にお願いして作ってもらったので、その手続きが完了したら家を売る事ができるという話。
さっそく司法書士さんから、不動産屋に売り方をあたってくれるとの事で、うまくいけばすぐにでも買い手が見つかるかも?
なんですが、そんなに単純じゃないんですよね。
何せ築27年、相当にガタがきてる訳で。
それと最大のネックは、車庫が居酒屋になってしまっている事。
親父が定年後に道楽?で始めたカウンターだけの飲み屋が、そのまま手付かずになってるんです。
最近は店の入り口も完全に閉鎖してしまっているので、中がどうなっているやら!
まぁ解体して更地にしないと売れないだろうなとは思っているんですが、果たして費用がどのくらいかかるのか?
田舎の土地なんてたかが知れてるので、まさかマイナスになるなんて事はないんでしょうか。
という訳でまだまだ心配な、我が家の“空き家問題”でした。
Shin