まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

トリュフ

2010年01月14日 | お菓子

  トリュフ作りました。

ちょいと手間がかかるけど
買えばお高いトリュフも
お家で作ればたくさんできるから満足満足

 材 料
   約10個分
<ガナッシュ>
・ 製菓用チョコレート      100g
・ 生クリーム           50g
・ ラム酒             10cc
<コーティング>
・ 製菓用チョコレート       適量
・ ココア             適量


 作り方
<ガナッシュ>
1。チョコレート細かく刻み 湯せんにかけて溶かす
2。溶けたら湯せんから外し、生クリームを入れて泡立て器で混ぜる
3。ラム酒を加える
4。少し固まり始めたら、丸い口金のついた絞り袋に入れクックシートに絞って冷蔵庫へ入れる
5。15分くらい冷やし、柔らかいうちに手で丸くする
<コーティング>
* ガナッシュを冷蔵庫で冷やしている間に コーティング用チョコを湯せんで溶かしておく
6。ガナッシュを、溶かしたコーティングチョコに入れて、クイックシートにのせ冷ます
7。バットにココアを入れ、6を転がしてココアをまぶす


 point
 チョコレートを湯せんにかける時、湯気が入らないように気をつけましょう
 ラム酒の代わりにブランデーでも良いです


 ラッピングは。。。
      
           キャンディ包みだよ
トリュフを少し小さめに作って
ワックスペーパーで包みました。
キャンディ と思ったら
トリュフが出てくるの 
ダメかなぁ??? 


 お話あれこれ
”cafe&sweets vol106” (1月号) に
”サロン・デュ・ショコラ2009”=チョコレートの祭典 の記事がありました。

2009.10.14~18 の5日間、パリで開催され、
サロン内で行われたチョコレートのコンクール ”ワールド・チョコレート・マスターズ2009” では
日本人が優勝したって出ていました
19ヵ国19人のショコラティエが参加し
芸術性、技術力、味覚で審査された中での優勝だから
日本のチョコレートってすごいんだね~

ところで
最近私のお気に入り
ロッテの "specialite" (塩とキャラメル スペシャリテ)。
塩味が利いてて
途中で止められないおいしさなのだわ 
いつも
カロリーを気にしつつ 1枚完食してます