くるみのマカロン作りました。
このマカロンは くるみが入った生地で焼くから
ざらざらした食感なんだけど
とっても軽くて くるみの香りが良いのですよ~。
表面がピカピカしたマカロンじゃないけど
”みにくいあひるの子” って感じで
きれいなマカロン達の仲間に入れてね。
がぁーがぁー
材 料
25個分
・ 卵白 1個分
・ 砂糖 50g
・ くるみ 80g
・ トッピングくるみ 25個
オーブン 180℃ 5分
160℃ 約10分
作り方
くるみを細かくしておく
1。卵白に砂糖を入れメレンゲを作る
2。細かくしたクルミを入れて合わせる
3。丸型口金がついた絞り袋に入れ、オーブンシートの上に4cmくらいに丸く絞る
4。トッピング用クルミを乗せる
5。180℃で予熱したオーブンに入れる
6。表面に焼き色がついたら160℃に温度を下げて焼成
point
生地を絞るとき、くるみが粗いと出てこないのでなるべく細かくしましょう
ラッピングは。。。
重ねて入れちゃった
袋の底を折り、底辺を四角くして入れました。
割れ易いお菓子だから
なるべく空気をたくさん入れて膨らましてね。
お話あれこれ
センター試験終わりましたねぇ。
寒波がきていたとっても寒いさなか
我が家の受験生は信州大学工学部に受けに行きましたよ~。
その信大で
16日は『電車の事故で開始時間を繰り下げて』行い
17日は『主任監督者の間違いで開始時間を繰り上げて』行った
って、
2日連続全国放送され、一躍有名になっちゃいました
。
さてさて
今回のお菓子で使った”くるみ”は
長野県小県郡東部町が日本一の生産量ということで
これまた有名なお話でした。