まるるんのお菓子ラッピング

手作りお菓子の簡単レシピや    
ラッピング、お菓子のお話あれこれ。。。
ウキウキわくわく しちゃってね!  

バターケーキ(クランベリー)

2012年01月16日 | お菓子

 バターケーキ作りました。

新しいカヌレ型を買ったので
さっそくケーキ焼いてみました。

シリコン素材は
型抜けの良い物と悪い物があるので
ちょっと不安だったけど
こちらはバッチリ!いい感じに抜けました

 お値段も安くお買い得でした

 


 材 料
     カヌレ型 12個分
・ 無塩バター       100g
・ 砂糖          100g
・ 薄力粉         100g
・ ベーキングパウダー    小2/3
・ 卵            2個
・ ドライクランベリー   100g
・ イチゴジャム       50g
・ ラズベリージャム     50g
・ キルシュ酒        適量
    オーブン 180℃ 10分   170℃ 30分


 作り方
* バターを常温で柔らかくしておく
* クランベリーに大1~2のキルシュをかけておく

1。柔らかくしたバターに砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる
2。溶きほぐした卵を少しづつ入れてまぜる
3。薄力粉、B・Pを一緒にふるい2中へ入れゴムベラで良く混ぜる
4。2種類のジャムを入れて混ぜる
5。キルシュをかけたクランベリーを加えて混ぜる
6。スプーンを使って型に入れ。余熱したオーブンへ入れる
7。あら熱がとれたら型から外し、全体にキルシュ酒を塗る



 point
 生地は空気を抱き込んで良く混ぜ合わせましょう
 焼け具合は竹串を刺し 生地がついて来なければ大丈夫
 中が生で上部が焦げて来た時は 上にアルミ箔をかぶせて熱を逃がします
 型に入れたら、生地は平にならしましょう

 

 ラッピングは。。。
      
       ピンクのリボンでかわいくなった?

リボンを逆さまに結んだだけで
ちょっと変わった雰囲気になるでしょ?

    逆さまに3つ結びました

 

 

 お話あれこれ 

最近お気に入りの”クランベリー”。

甘酸っぱくて、きれいな赤色で
ケーキに入れるととってもおいしいよね

『クランベリー』と言う名前の由来は
”crane”(=鶴)の ”berry"(=ベリー)の意で
鶴の好物とか
クランベリーが花開く前、茎、ガク、花弁が鶴のくちばしに似てるから
という説もあるそうです

17世紀にアメリカのイギリス系移民が名付けたそうですよ。