紅茶は、レストハウスでカメムシに噛まれました。カメムシって噛むんですねえ。
おまけに臭い匂いを長袖Tシャツに放出され、洗濯機に入れるまで匂って
いました。いや~、やっぱり強烈です(笑)

雪は、木の周りから解けていきます。何故でしょう?
みなさんで考えましょう(笑)


スキー場駐車場入り口近くには、水芭蕉が咲いていました。
いや~、山の春風情、綺麗でしたねー。その後も民家の近くで見掛けましたが、
水芭蕉って物凄く大きな葉っぱになるんですね。知りませんでした。


スキーの帰りに中発知地区の辺りで紅茶が素晴らしい大きな枝垂れ桜を発見。
○○家の墓地の中から咲いています。守っているようですね。桜の木の緑色の
茂みは、半寄生植物のヤドリギだと思われます。
まるでこの空間だけ別世界で、この世のものとは思えない空気が流れていました
。枝垂れ桜は風を見せてくれていましたね。
この枝垂れ桜の脇の山の中腹の辺り(20m位の所で)でガサガサと大きな音
が・・・。おお!まるまるとしたニホンカモシカではないですか!いや~、びっ
くりです。写真は撮れませんでした。残念。
その後、この桜を見にお母さんと息子さんが来て、以前来た時には未だ蕾だった
など話をしました。その後、さよなら~と別れました。で、すぐにカモシカの話
をしようと姿を探したのですが何処にもいません。一体あの親子は・・・???
(ご想像にお任せします)

枝垂桜の向かい側。ホトケノザに似ているのですが、何か違うような・・・?
紫色のツボミがニョキニョキ♪

その後、迦葉山弥勒寺へ。ここは天狗の霊峰。大きな天狗のお面が凄いでしょう^^
紅茶が真剣に拝んでいました。(何拝んでいるのでしょう?)

優しい風景です^^
16時頃、沼田ICの近くのガソリンスタンドで近くにある温泉はないかを聞い
て、道の駅’白沢’白沢高原温泉の望郷の湯へ立ち寄りました。高台にある見晴
らしのよい施設でした。お湯はヌルヌル・お肌ツルツル。
帰りは事故渋滞で東松山ICで降りて一般道を走りましたが、無事20時頃帰宅。
たっぷり遊びまくった一日でした。おわり。。。
おまけに臭い匂いを長袖Tシャツに放出され、洗濯機に入れるまで匂って
いました。いや~、やっぱり強烈です(笑)

雪は、木の周りから解けていきます。何故でしょう?
みなさんで考えましょう(笑)


スキー場駐車場入り口近くには、水芭蕉が咲いていました。
いや~、山の春風情、綺麗でしたねー。その後も民家の近くで見掛けましたが、
水芭蕉って物凄く大きな葉っぱになるんですね。知りませんでした。


スキーの帰りに中発知地区の辺りで紅茶が素晴らしい大きな枝垂れ桜を発見。
○○家の墓地の中から咲いています。守っているようですね。桜の木の緑色の
茂みは、半寄生植物のヤドリギだと思われます。
まるでこの空間だけ別世界で、この世のものとは思えない空気が流れていました
。枝垂れ桜は風を見せてくれていましたね。
この枝垂れ桜の脇の山の中腹の辺り(20m位の所で)でガサガサと大きな音
が・・・。おお!まるまるとしたニホンカモシカではないですか!いや~、びっ
くりです。写真は撮れませんでした。残念。
その後、この桜を見にお母さんと息子さんが来て、以前来た時には未だ蕾だった
など話をしました。その後、さよなら~と別れました。で、すぐにカモシカの話
をしようと姿を探したのですが何処にもいません。一体あの親子は・・・???
(ご想像にお任せします)

枝垂桜の向かい側。ホトケノザに似ているのですが、何か違うような・・・?
紫色のツボミがニョキニョキ♪

その後、迦葉山弥勒寺へ。ここは天狗の霊峰。大きな天狗のお面が凄いでしょう^^
紅茶が真剣に拝んでいました。(何拝んでいるのでしょう?)

優しい風景です^^
16時頃、沼田ICの近くのガソリンスタンドで近くにある温泉はないかを聞い
て、道の駅’白沢’白沢高原温泉の望郷の湯へ立ち寄りました。高台にある見晴
らしのよい施設でした。お湯はヌルヌル・お肌ツルツル。
帰りは事故渋滞で東松山ICで降りて一般道を走りましたが、無事20時頃帰宅。
たっぷり遊びまくった一日でした。おわり。。。