もう1シリーズ、景福宮の中です。
景福宮内のほとんどの建物の屋根には、雑像(チャプサン)という魔除けの人形
が並んでいます。これは『西遊記』の三蔵法師一行を模したものだそうです。先
頭から三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄…と続くようです。
この雑像が、被写体として、結構いい味を出しているんですよね~。





何だ~?この鳥は~?飛んでいる時の白い模様が美しいです。
が、鳴き声はいただけません(笑)
カササギ(鵲、Pica pica):スズメ目カラス科に分類される鳥類の一種。別名
カチガラスもしくはコウライガラスとも呼ぶ。
あちこちにいました。
日本では生息範囲が非常に狭いことから、その生息地を定めて、カササギ生息地
一帯の市町村は国の天然記念物に指定されていた。このカササギは生息が局地的
であることから、朝鮮半島からの外来種であると推定されている。また、佐賀県
では、県民からの一般公募により、昭和40年、県鳥とされた。
カラスの仲間だろうなと思ったら、やっぱりカラス科でした^^





う~ん、これまたタイプスリップです^^
景福宮内のほとんどの建物の屋根には、雑像(チャプサン)という魔除けの人形
が並んでいます。これは『西遊記』の三蔵法師一行を模したものだそうです。先
頭から三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄…と続くようです。
この雑像が、被写体として、結構いい味を出しているんですよね~。





何だ~?この鳥は~?飛んでいる時の白い模様が美しいです。
が、鳴き声はいただけません(笑)
カササギ(鵲、Pica pica):スズメ目カラス科に分類される鳥類の一種。別名
カチガラスもしくはコウライガラスとも呼ぶ。
あちこちにいました。
日本では生息範囲が非常に狭いことから、その生息地を定めて、カササギ生息地
一帯の市町村は国の天然記念物に指定されていた。このカササギは生息が局地的
であることから、朝鮮半島からの外来種であると推定されている。また、佐賀県
では、県民からの一般公募により、昭和40年、県鳥とされた。
カラスの仲間だろうなと思ったら、やっぱりカラス科でした^^





う~ん、これまたタイプスリップです^^