

この度の熊本地震で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
16日未明の地震の方がが規模が大きかったんですね。
福岡の我が家では14日の方が強く感じました。
地盤の違い等関係するのでしょうか…。
こんなに大きな地震が頻発するとは誰も思っていなかったでしょうし、
犠牲者の方が増えた事も…
未来ある若い大学生が亡くなったのは、
同じ年代の子供を持つ身としては、
心が締め付けられる思いです。
昨日福岡から長崎の実家に向かう途中、
高速道路で熊本方面に向かって走っている消防車や救急車の車列を発見。
ナンバーは岡山!遠くからご苦労様です。
周りの車もその車列の邪魔にならないように走っている感じでした。

また、日本全国の自衛隊の駐屯地からも被災地へ集まっています。
私が大変お世話になっている「ごろんたさん」のブログで、
松本駐屯地からの災害派遣部隊をレポートされています。
長野からも初動対処部隊ファスト・フォース※が被災地へ…
※First 発災時の初動において
Action 迅速に被害収集、人命救助及び
SupporT 自治体等への支援を
Force 実施する部隊

(上記図は防衛省HPより)
災害時いつものことながら本当に有難うございます。
2万5000人態勢へと増やされた自衛隊始め、
警察、消防、消防団そして地元自治体の方々…
皆さん全力でこの災害に立ち向かっておられます。
どうかご無理なさらずご無事で遂行されてください。


(消防車の写真以外は陸上自衛隊facebook及び海上自衛隊facebookより)