8月26日に中国の領空侵犯。
8月31日には中国の領海侵犯。
に対していつもの遺憾砲。
そして9月23日には、
ロシア軍のIL―38哨戒機が、
3度も北海道礼文島北方を領空侵犯。
それに対し空自は北部航空方面隊の戦闘機を緊急発進。
もちろん領空侵犯されてからじゃないですよ。
国籍不明機が防空識別圏内に入ったら、
毎回空自戦闘機は飛んでいきます。
なので空自戦闘機が無線で、
そのまま飛んだら日本の領空侵犯しちゃいますよと伝えたり、
ロシア機の前で機体を揺らしたりして警告したはず。
それでも2回領空侵犯したから、
3回目の領空侵犯時にフレアによる警告を行ったのだと思います。
もともとフレアは赤外線誘導ミサイルから逃げるときに使うものですが、
見た目がむっちゃ派手なので判らないことはないはず。
もし4回目の領空侵犯が行われたら、
ロシア機の前方に警告射撃を行っていたと思いますが…
しかもなんですか〜
写真見たらロシア哨戒機、ウェポンベイが開いてる?
飛行ルートからして潜水艦を探知するソノブイなんでしょうけど…
上記画像2点は防衛省HPより
そして同じ日に中国とロシアの艦艇計8隻が宗谷海峡を通過!
そのための哨戒活動だったのかもしれませんが、
3回も領空侵犯だなんて…
上記画像は防衛省・自衛隊X(旧ツイッター)より
このロシア機の領空侵犯に対する防衛省の見解は、
中国の領海空侵犯に足並みを揃えたものだそう。
でもって林内閣官房長官からはいつもの遺憾砲…
トホホ…
そんなときにですよ、
7月に中国領海を一時航行した護衛艦すずつき。
艦長が正確な位置を把握せず誤って領海侵入したと、
日本政府が中国側に伝達したですと〜!
そんでもって艦長を事実上更迭したんだそうで…
意図的に日本の領海空侵犯する中露に対し、
領海侵犯したと謝り、艦長を更迭する日本って…
艦長が正確な位置を把握せず誤って領海侵入したとしてもですよ、
日本は何をやってんでしょう…
自衛隊法に基づき行われたのだと思います。
日本はあなた達と違って国際ルールをちゃんと守っている国家ですよ、
と相手国に伝えるため?
しっかり文民統制されて真面目な自衛隊なんでしょうけど、
そりゃ中露に良いようになめられてますよ。
きっと大笑いしてますよあちらの人たち。
中露どちらもも他国を侵略している国ですけどね。
以前リムパックに米国が友好的に中国海軍を招待したら、
情報収集艦連れてきたりで、
こちらとあちらは相入れない考え方なのだと言うのが、
はっきりしちゃいましたしね…
侵略国家の行うことに付き合わなくても、
しっかり対処はしないと。