
3月9日に放送されていた「自衛隊だけが撮った0311」
これまでこんなに長い自衛隊中心の番組はあまりなかったので、珍しいのでは?と思います。
今まで流れていなかった映像と体験談が中心となっていましたが
自衛隊賛美っぽくてプロパガンダ?とも思ったりしましたが、
あの時全力で災害に立ち向かってくれたのは紛れもない事実です。
ほとんど自衛隊に目を向けた番組は皆無なので、
たまにはこのような番組があってもいいではないでしょうか~。
航空自衛隊松島基地が被災した時飛行機を飛ばせば良かったという人がいますが、
ジェット戦闘機を飛ばすのはそう簡単な事ではないみたいです。
三菱重工のホームページに「パイロットの話 コックピットから」というコーナーがあり
ジェット戦闘機の気になる内容が楽しく、わかりやすく紹介してあります。
離陸開始までに30分~40分かかるそうですので無理でしょう。
それに、離陸させるための地上クルーの人たちが危険にさらされますし。
これまでこんなに長い自衛隊中心の番組はあまりなかったので、珍しいのでは?と思います。
今まで流れていなかった映像と体験談が中心となっていましたが
自衛隊賛美っぽくてプロパガンダ?とも思ったりしましたが、
あの時全力で災害に立ち向かってくれたのは紛れもない事実です。
ほとんど自衛隊に目を向けた番組は皆無なので、
たまにはこのような番組があってもいいではないでしょうか~。
航空自衛隊松島基地が被災した時飛行機を飛ばせば良かったという人がいますが、
ジェット戦闘機を飛ばすのはそう簡単な事ではないみたいです。
三菱重工のホームページに「パイロットの話 コックピットから」というコーナーがあり
ジェット戦闘機の気になる内容が楽しく、わかりやすく紹介してあります。
離陸開始までに30分~40分かかるそうですので無理でしょう。
それに、離陸させるための地上クルーの人たちが危険にさらされますし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます