薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

ネタにしちゃいましたが、コレはTwitterに上げないほうが…

2023年03月28日 | ミリタリー

特殊作戦群の訓練風景がなんとTwitterに!
今年の1月~2月に渡り、特殊作戦群が、
米陸軍特殊作戦コマンドと実動訓練を実施したそうです。
さすがにTwitterにアップされたのは、
3月16日ですからだいぶ前の話。
もちろんいたって普通の訓練風景ですし、
顔が出たりなんてことはありませんが、
より緊密な訓練を、そして実戦経験豊富な米軍から、
多くのノウハウを得られたのではと感じます。

私的に特殊作戦群はSNSに上げない方が良いと思ってるので、
日本向けのSNSではありますが、
この生地を見てるであろう中露に向けて、
日米訓練の緊密ぶりを見せつけてる記事と感じます。
だって、
同盟国である米国との一層の連携強化及び
「#自由で開かれたインド太平洋」の維持・強化に寄与しました。
って記されていますしね。

狙撃訓練に使う銃もサイレンサー付きの物。
新狙撃銃も真っ先に導入されるんでしょうね。

画像は全て陸上自衛隊Twitterより


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイーツハウス ユープラスさ... | トップ | 2023年の桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜 (ごろんた)
2023-03-28 18:16:06
飛んでれら〜〜〜
いや、落ちてる…???
じゃなかった、降りてる…(^^;)

とある国への威嚇…でなくて
なんというんでしょうかね
恣意行動みたいな???
これだけやってますよ〜〜〜
と言う事なのはわかりますが
まさか特殊作戦群が公開するとは
思ってもみなかったですよね。

特殊だから
見た事はだれにも言うな!的な
感じかと思ってましたが
日米同盟の見せつけと抑止効果を
狙ってるんですよね。

おおっとA-10! サンダーボルト!
…でよかったでしょうか…
最近昔ため込んだ知識すらもボロボロと
こぼれ落ち、最近仕入れた知識は
仕入れた先からどこかへ消滅していきます…

ベラルーシへの核配備、あれちゃんと
管理できるんでしょうか?甚だ疑問です…
いい加減プーチンさん、気づかないと…
いろいろ他国を使うのはいいですけど(よくないが)
あとから見返り求められたりして
ロシアの国としての地位はゴンゴン下がりますよ〜〜
王様になりたくて、結局は三下になっちゃうパターン
いい加減にしないとそのうち小国家の塊になりそう…

「そういえば、我がマカロン小隊は一応特殊部隊だったような…」
「特殊お笑部隊ですか?」
「青田くんもツッコミがうまくなりましたねえ…」
「オカネモウケ隊デス♪」
「チッサイさんも、うまいこと言うようになりましたねえ…」
遠い目をする小隊長であった…(チャンチャン♪)
返信する
Unknown (堀倫)
2023-03-28 20:53:31
お疲れさまです〜

私的には特殊作戦群なので、
一切ベールに包んでほしかったです。
でも、日米の親密度を中国に見せるためには、
このくらいは公開しないとですね。
台湾有事、そして派遣を狙ってる中国に…
でも特殊作戦群の方々は、
日々色々な訓練や勉強をされてるんでしょうね。
外国語も堪能だし知識も豊富だし。
目的のために一人で考えて行動ですもんね。
勉強苦手な私には全く無理です〜

A-10ですね〜
退役の方向みたいですが、
こいつの30mmガトリング砲は恐ろしい破壊力が…
戦車兵がこれ見たら恐怖でしょうね…
私もなんとな〜くしか覚えてないです

ロシアなりの対応策なんですしょうけど、
ロシアの鞄持ちベラルーシも核はほしくないんじゃないかって思います。
これにより予測される事態は、
ベラルーシがウクライナに核ミサイル発射。
ロシアは一切関係ないベラルーシが独断でやったことと言うはず。
恐ろしくて汚いやり口…
ベラルーシの良心に期待するしかありませんね…

そうでした、立派な特殊部隊員でしたね。
駐屯地からしてむっちゃ特殊、いやスペシャル。
そういえば超絶スーパーなアリーナもありましたね。
もうお金儲けにかけては小隊長は特殊すぎます〜
そしてチッサイさんたちも特殊部隊。
存在自体が特殊です。
その特殊さに癒やされてます〜(笑)
返信する
Unknown (ea18g)
2023-03-29 15:18:57
こんにちは。

実は、これ、自衛隊側が広報しなくても、
米軍側がバンバン撮影して、グリーンベレーやナイトストーカーズなどとの訓練風景と一緒に公開していた、ということが度々ありまして、
日本側が秘密にしていても、意味が無いということになって、隊員個人が特定できない範囲の写真の公開に踏み切ったものと思われます。

米軍は、特殊部隊については世界一公開情報が多いと思われます。
アフガンやイラクでの、グリーンベレーやSEALsの活動の様子や、普段の訓練風景なんて、バンバン写真を公開していますし。

更に、街中で、複数の特殊部隊による、人質救出やテロ犯の制圧の訓練のデモンストレーションを公開するイベントを開催したりしているのですよ。こちらについては、Youtubeに動画が上がっていたりしますね。
返信する
Unknown (堀倫)
2023-03-29 18:34:30
ea18gさんこんにちは。

そういえばグリーンベレーに混ざったこの人は特殊作戦群ではないか、
って画像がありましたね。
特殊部隊の公開情報は米軍が一番多いんですね。
バンバン写真公開ですか〜
それでも公開できるものだけなんでしょうけど、
ロシアみたいにSNS出自軍の位置が判読できるような、
馬鹿な真似はさすがにしないでしょうね。
自衛隊でも特殊部隊でない水陸機動団はよくマスコミに取材されていますが。
特殊作戦群の画像がネットに多く上がってきたら、
市民団体や左派の人たちがなぜ自衛隊がこんな事を、
情報公開しろと言いそうで心配なんです。

弾薬搬入するだけで怒りを露わにする人もいますし…
日本を守りための自衛隊なんでしょうけど、
専守防衛の自衛隊が海外で活動するための訓練をしていると、
悪い方に考える人たちに見られたくない、
だからなるだけ出さないでほしいというのもあります。
あの人達、変に情報収集力ありますからね…
返信する

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事