頓挫した日本のイージス・アショア計画。
その代替え案となったイージス艦2隻建造。
2027年度と28年度就役となる運びみたいですね。
双胴船になるとか色々ありましたが、
落ち着いたのはいわゆる普通の単胴船。
ですが…
防衛省の2023年度予算概算要求で明らかになった、そのサイズ。
でかい〜
まや型の2倍以上となる、基準排水量は約2万トン。
全長210メートル、幅40メートル程度を検討してるそうで〜
なるだけサイズを大きくして揺れを抑え、
長期任務になると思われる乗員の住環境の向上のため個室になるそう。
SPY7レーダー搭載ですし、
将来的に極超音速兵器への対処やレ高出力ーザー兵器を追加できるよう、
拡張性をもたせてるらしいです。
そんな大きい艦なのに省人化を図り乗組員数は110人だそう。
なので他の護衛艦とは一緒に行動するような艦では無さそうですね。
移動できる海上迎撃システムと言ったほうがいいのかも。
おそらく主砲もなくMk41や国産のVLSがずらりと並ぶ、
おおすみ型を大きくしてSPY7乗っけたような異様な姿になるのでは…と。
どんな姿になるのか興味津々。
敵潜水艦の格好の目標になりそうなので、 単独では動かないとは思いますが、
この艦と護衛する艦が必要となり、
結局海上自衛隊にふかが増しただけ…
しかも2隻建造だったら常時2隻監視体制は絶対無理。
せめてもう1隻追加か地上に1箇所でもいいから、
イージス・アショアが置けるといいのですが。
そこは現有のイージス艦が補うのでしょうけど。
対北朝鮮というより中国への備えの感が強いですよね。
台湾有事時、在日米軍守らないといけませんから…
いや〜〜〜でっっかくなりますね!
その大きさで話題になってますが…
おお…個室ですか!
う〜ん、お食事が気になるところですが…
どうなんでしょ?
日本ってやっぱり巨大艦船好きなんでしょうか?
大日本帝国海軍も大きな戦艦作ってましたよね。
といってもあれは、当時の戦法上
巨大な方がいいって感じで。
(戦闘機が出てきてからは大きさが仇になりましたが…)
イージスアショアの代替えに
果たしてなり得るのか??
ちょっと心配なんですが。
おっしゃる通り、この船を護衛しなきゃ
いけないわけで…
その船体の大きさから考えるに
結構簡単に的になりやすいですよね。
動きはどうなんでしょうか?
きれっきれの素早い動作なら安心ですけど
船でそれはないだろうし…
護衛艦沢山で囲むなら、経費がかさむ〜〜〜
人員確保どうする〜〜〜〜〜
そういえば晩御飯いただきながら
テレビを見てたら…
「噂のお得意様」でしたっけ?
あれに、自衛隊大好き少年(11歳)が
出てましたが、正直言って…
広報はそうまでして人員確保に賭けているのか!と
涙が出そうになりました(うそです)
16式に乗せちゃうわ
朝霞駐屯地内を装甲車で移動するわ(タクシー扱い)
その他いろいろな特典をおつけして
自衛隊大好き少年をご接待。
……いろんな意味で複雑な気持ちになりました。
いやいやいや、若い子に寄ってくのはわかるけどさ
今まで自衛隊を一生懸命応援してきてくれた
年長者をまずは厚遇、優遇だろ、と。
マニアなんて…おっきくなっても…
絶対自衛隊入らないぞ〜〜〜(好きと中入るのは別だもん〜〜〜って人がほんと多い)
イージスアショアの代替艦、
大きくなりそうですね〜
揺れを減らして長期の任務に耐えられるように大型になるそうで。
他にもVLSを沢山積まないといけないでしょうし。
艦内の食事気になりますよね〜
ちなみに今日の我が家は金曜カレーでした〜(笑)
環境の良い館内での食事ですし、
長期任務だとしたら食事くらいしか楽しみが無いので、
美味しい食事が提供されるはず。
この敵の対艦ミサイルの標的になりそうな艦ですが、
なんだか現代のヤマトだと言ってる人もいるようですが、
従来のイージス艦とは違うあくまで移動できる海上迎撃基地。
鈍重な艦に歴史ある艦名をつけるのはいかがなものかと思います。
今のところ船の規模に対し乗員数は少なそうですが、
それでもただでさえ少ない海自の人員をこれに割かねばならないわけで…
さらにこの艦を守るための数隻の護衛艦…
負のスパイラルに陥りそうで。
見はしませんでしたが新聞のテレビ欄でそれ見つけてました。
なんと16式に乗れたんですね〜
いいな〜〜
今は人材確保が厳しいでしょうね。
自衛隊を紹介する番組も増え、
ドラマでも自衛隊を舞台に…。
防衛費も上げるとは言ってるものの、
財源はどうするのか…
海外から装備品を購入しても、
こうも円安だと費用がかさむばかり。
ロシアのウクライナ侵攻もまだまだ長引くみたいですし、
どうなるんでしょうね…
そういえば今日たまたまTV見てたら、
某国営放送で極超音速ミサイルをわかりやすく説明していた番組でした。
確かテッパチの主人公のお兄ちゃんが出ていたような〜