MF-0431とMF-0434どちらも簡易的にコードを束ねて外れにくくする
セキュリティーロック。


写真ではわかりづらいのですが
MF-0431はファスナーに付いているコードは計9本。
そのうちの6本をロックできますが
MF-0434がロックできるのは4本。
MF-0434だとなんだかセキュリティーロック機能がもったいない感じです。
MF-0434の背面のジッパーポケットのファスナーが
ダブルファスナーで長いコードにしたら、なんとか6本をロックできたと思うのですが…。
MF-0431やMF-0432の造りにこの形のセキュリティーロックはベストみたいです。
最近MF-0431の収納力がもちっとあればな~と思い始め、MF-0432が気になってはいますが、
なにぶんオンラインショップ限定品でサイズの数字だけでしか判断できないので、躊躇しています~。
MF-0431が450×280×190mm
MF-0432が500×305×200mm
う~ん大きくなってるのはなってるけれど、どうなんだろう…
セキュリティーロック。


写真ではわかりづらいのですが
MF-0431はファスナーに付いているコードは計9本。
そのうちの6本をロックできますが
MF-0434がロックできるのは4本。
MF-0434だとなんだかセキュリティーロック機能がもったいない感じです。
MF-0434の背面のジッパーポケットのファスナーが
ダブルファスナーで長いコードにしたら、なんとか6本をロックできたと思うのですが…。
MF-0431やMF-0432の造りにこの形のセキュリティーロックはベストみたいです。
最近MF-0431の収納力がもちっとあればな~と思い始め、MF-0432が気になってはいますが、
なにぶんオンラインショップ限定品でサイズの数字だけでしか判断できないので、躊躇しています~。
MF-0431が450×280×190mm
MF-0432が500×305×200mm
う~ん大きくなってるのはなってるけれど、どうなんだろう…
432はデーンと大きいですよ。私個人の感想では野暮ったくちょっとカッコ悪く思います。
アメリカでは432のほうが売れていますが
30Lのデイパック位あります。(しかし構造上それほど入りません)
私も以前どちらかで悩んだのですが、ワンショルダーでの負荷、270°システムでのフィット感(見た目も含む)を考慮した結果、431で正解だったと思っています。
身長170cm中肉の私には大きくなった分バランスが悪く、前に回しても使い辛いです。
ガタイの良い人には向いているかもしれません。
ただ、同じMFの大容量ワンショルダーなら410モンスーンの方をオススメします。
YouTubeではMAXPEDITIONの各モデルの個人レビューが無数にありますので、購入前の参考にもってこいですよ。
余談ですが、私の431に新たな故障が・・・・・・
MF-0431、私の使い方では夏の1泊旅行だと良いのですが、
寒くなってくると収納に不満が出てくるもので…。
私も174なので、やっぱりワンショルダーではMF-0431がベストみたいですね。
片方の肩に負荷も増えますしね~。
MF-0410ってMF-0431より収納量多いんでしょうか?少ないもんだと思って外してました。
MF-0431より大容量を希望するのであればMF-0521やMF-0515等のバックパックですかね。
最後の1行、新たな故障が…って、とっても気になります。
これならSWATさんに現物があるのでは?
目新しい機能はありませんが、包み込むようなウェストパッドと極太ストラップで「背負う」と言うより「身に纏う」と言う表現が合っています。
かなりカッコ良くてオススメですので是非現物を見てみて下さい。
各モデルの容量ですが 521、515は約35L、410が30L、503が25L、517が22L となっております。
(431、432はそれぞれ10L、16Lとなっているのですが、これはメイン気室のみの表記で実際はもう少し入るでしょう。)
ただ、ファルコンシリーズの様な複数気室のモデルはかさ張る衣類を入れ難く、公称ほど入りません。
バックパックの場合、同じ容量なら気室が少ないほうがたくさん入ると言うのが通説です。
実際503を日帰り登山に使っていますが、フリースジャケットやレインスーツを入れるのがパズルのように頭を使います。
431の故障の件ですが、なんとショルダーストラップ内部のパッドが断裂してしまいました。
外傷は全く無く、外側からは判らないのですが、ロゴタグの太いウェビングからその上のモーリーウェビングまでの間に縦に人差し指1本位のクレバスが出来ています。
しかも不思議な事に、単に裂けたの感はなく、その部分の質量が消え去った様にポッカリ空いてしまっています!!
今のところ使用には支障は出ていませんが、徐々に悪化しそうで気になります。
ショルダーストラップの中のパッドが意外と上下に引っ張られる感じで挿入されているんでしょうか。
それとも長い間力が加わってそうなったのかはわかりませんが…。
でも何かパッド無い部分があったら気になりますよね。
悪化しない事をお祈りいたします。
通りすがりさん、登山等かなりハードに使われているみたいなので、温室育ちの私のMF-0431とは違いかなり鍛えられてるみたいですね。
私のは、何せ年間使用回数が片手あるかないか…って感じですから。
どちらかというとMF-0434をよく通勤で使うので、パッドに注意してみます。
形的な事もあり、MF-0410の方が大容量だとは思いもしませんでした。
これならMF-0410も選択肢に入ります。
SWATさんかWIPさんに現物を見に行こうと思います。
ありがとうございました。
電車通勤でしか使っておらず、一日のトータルの歩行量も40分前後、しかも隔日です。
やはり変な力が掛かったからでしょうか・・・
心当たりは今夏中、背中が汗ぐっしょりになるのが嫌なのでリュックを片方だけで背負う様な感じで片肩だけに掛けて移動していました。
かと言って元々ワンショルダー、そんなに負荷が増えるとは? 背中に分散する分が逃げれなかったのか・・・
まぁ、15000円なので気になるなら買い直せばよいのですが、1年の愛着もあるので出来ればこの個体をそのまま使いたいところです。
MAXPEDITIONなので正規ルートの修理も出せないし、故障箇所が微妙なので修理屋さんでも難しいかもしれません。
悪化しなければこのまま使えそうなんですが。
正規ルートの修理に出せないのは痛いところですね。
ワンショルダーですから使い方でそんなに負荷が変わるとは思えませんし。
意外と汗の塩分なんかで中のパッドが劣化したのかも、と考えたりしましたがどうなんでしょうね…
431への愛着、わかりますその気持ち。
私も 最初に購入したMF-4022がそんな感じです。
どこか修理可能なところが見つかるといいのでしょうが…。
こっちと違って都会ですからきっとありますよ。